![]() | テーマ 「米国電気通信法改正その他」 |
![]() | 講演者 (株)野村総合研究所 理事 西村博文 氏 |
![]() | 会場 青学会館 |
![]() | テーマ 「日米の情報格差に関する考察」 |
![]() | 講演者 日本電信電話(株)常務理事 林 紘一郎 氏 |
![]() | 会場 青学会館 |
![]() | テーマ 「ネットワークコンピューティング戦略とJAVA」 |
![]() | 講演者 日本サンマイクロシステムズ(株)専務取締役 山田博英 氏 |
![]() | 会場 青学会館 |
![]() | テーマ「インターケーブルネット(ICN)構想について」 |
![]() | 講演者 グラフィクスコミュニケーションラボラトリーズ 常務取締役 藤原洋 氏 |
![]() | 会場 青学会館 |
![]() | テーマ「通信・放送機構の研究開発の動向」 |
![]() | 講演者 通信・放送機構 研究推進部課長 山倉隆男 氏 |
![]() | 会場 青学会館 |
![]() | テーマ「OCNサービスについて」 |
![]() | 講演者 NTT OCN事業部担当部長 武藤弘和 氏 |
![]() | 会場 青学会館 シノノメ |
*研究会特別セミナー
![]() | テーマ「インターネット/イントラネット時代の企業戦略」 |
1995年度実績
![]() | テーマ 「パソコン通信の現状と将来」 |
![]() | 会 場 青学会館 B1 シロガネ |
![]() | 講 演 ニフティ(株)代表取締役社長 岡田智雄 氏 |
![]() | テーマ 「NECの実践するマルチメディア」 |
![]() | 会 場 青学会館 3F シノノメ |
![]() | 講 演 日本電気(株)C&Cマルチメディア事業推進部 総括部長 伊澤 武 氏 |
![]() | テーマ 「移動体通信とマルチメディア」 |
![]() | 会 場 青学会館 3F シノノメ |
![]() | 講 演 NTT移動通信網(株)取締役サービス開発部長 菅原光宏 氏 |
![]() | テーマ 「バーチュアルコーポレーション(仮想企業)とマルチメディア」 |
![]() | 会 場 青学会館 3F シノノメ |
![]() | 講 演 ファースト・バーチャル・ジャパン ジェネラルマネジャー 渡辺哲男氏 |
![]() | 開催日時11月28日(火)12:45〜17時10分 |
![]() | テーマ「エレクトロニック・コマースの最新動向と将来展望」 |
![]() | 基調講演:通商産業省機械情報産業局電子政策課 課長補佐 伊原智人 氏 |
![]() | 講師:富士通(株)常務取締役 戸田巌 氏、ビザインターナショナル 高見一彌氏、 三菱商事(株)技術部部長代理 中村吉人 氏 |
![]() | パネル討論:コーディネータ: 田中明(研究会世話人代表)、パネラー:オムロン 飯村二郎氏、 NEC 中本正勝 氏、野村総合研究所 藤元健太郎 氏、ビザインターナショナル 高見一彌氏 、三菱商事中村吉人 |
![]() | テーマ「情報通信関連予算について」 |
![]() | 講演者 郵政省通信政策局総務課長 武智健二 氏 |
![]() | 会 場 青学会館「シノノメ」 |
![]() | テーマ 「多チャンネル時代の到来」 |
![]() | 講演者 日本ディジタル放送サービス(株)副社長 渡邊宏 氏 |
Copyright(C) by Telecom New Service Association