以下は過去の好評セミナー実績(BINET戦略セミナー)

過去のセミナー資料などのご請求はこちらをクリックしてください。(配布資料で在庫のあるものに限定します)

 

           
2019年 2020年 2021年 2022年 2023年  
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年

 

*2000年以前はこちらをクリック

2022年実績 

第5回SCBM研究会「SCBMセキュリティ」

開催日時:2022年3月24日(木)13:30から約2時間(質疑含め)
テーマ:スマートシティ及びビルセキュリティの在り方」
講演 1)「スマートシティ・ビルマネジメントのセキュリティのあり方」
1. スマートシティ・ビルマネジメントに関するセキュリティ脅威
2. スマートシティ・ビルマネジメントに関するセキュリティ課題
3. スマートシティ・ビルマネジメントのセキュリティの考え方
4. スマートシティ・ビルマネジメントのセキュリティの対策例
講師:情報処理推進機構(IPA) 産業サイバーセキュリティセンター専門委員 
佐々木弘志 氏

国内製造企業の制御システム機器の開発者として14年間従事した後、セキュリティベンダーに転職。制御システム開発の経験をもつセキュリティ専門家として、産業サイバーセキュリティの文化醸成(ビジネス化)をめざし、国内外の講演、執筆などの啓発やソリューション提案などのビジネス活動を行っている。CISSP認定保持者。

2021年8月~現在:フォーティネットジャパン株式会社 OTビジネス開発部 部長
2012年12月~2021年7月:マカフィー株式会社 サイバー戦略室 シニア・セキュリティ・アドバイザー
2017年7月~現在:独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)産業サイバーセキュリティセンター(ICSCoE)専門委員(非常勤)
2016年5月~2020年12月、2021年7月~現在:経済産業省 商務情報政策局 情報セキュリティ
対策専門官(非常勤)
+++++++++++++
講演 2)スマートシティの安全安心
~東京2020大会の警備をふりかえって~

概要

1 警備業とICT活用
2 東京2020大会の警備
3 スマートシティの安全安心

講師 :綜合警備保障株式会社(ALSOK) 
営業総括部 次長(商品サービス企画担当)
HOME ALSOK事業部 担当次長
統合型リゾート事業推進プロジェクト員
干場久仁雄 氏

1993年に沖電気工業株式会社に入社、以後、日本ルーセント・テクノロジー株式会社(現:ノキアソリューションズ&ネットワークス合同会社)、株式会社インターネット総合研究所、株式会社ウィルコム(現:ソフトバンク株式会社)にて通信システムの開発や通信事業、サービスの開発に従事。2010年より綜合警備保障株式会社(ALSOK)にて、ICTを活用した新商品サービスの開発、及びスタートアップとの連携を推進。
東京都 青山スタートアップアクセラレーションセンター 大企業メンター
東京都 UPGRADE SQUARE (東京都中小企業振興公社)メンhttps://www.binet.co.jp/sター

詳細


 

 

第4回SCBM研究会
テーマ:街づくりとVR/AR/MR
開催日時:2022年2月24日(木)

講師1)「街づくりとVR/AR/MR活用」第一部(13:30から14:30ごろまで「MicrosoftのMixed RealityとMetaverseの取り組みについて」
講師 日本マイクロソフト株式会社 Mixed Realityグローバルセールスチーム アジアパートナーリード 村中徹 氏
概要:
1.Mixed Realityの紹介(他のxRテクノロジーとの比較含む)
2.Mixed Realityの活用シナリオ
3.Mixed Realityの活用事例4.
4.Microsoft MeshとMicrosoftのMetaverse取り組み
5.まとめ
+++++++++++
第二部(14:40から15:40ごろまで)「from Room to Planet – Mixed Realityと空間デジタル技術の拡がり」
講師:株式会社ホロラボ Co-founder, 取締役COO, 建築情報学会 理事 伊藤武仙 氏
1. 会社概要(生い立ちや取り組み全体)
2.from Room to Planet、情報空間をテーマとした3つの事業領域
3.BIM to XR – mixpace
4.XR in Town/City – ARクラウド基盤開発}
5.Planet Scale Digital Twin – toMap
6.まとめ

詳細はSCBM研究会HPをご覧ください

https://www.binet.co.jp/scbm/

 

第3回SCBM研究会

開催日時:2022年1月20日(木)13:50から16:30

形式:MSTeams によるオンライン

全体テーマ:スマートシティにおける都市OSを考える

1)“地域らしい”まちづくりとデータ連携への取りくみ 
講師:日本電気株式会社  クロスインダストリユニット 
スーパーシティ事業推進本部 事業共創グループ  
シニアマネージャー 服部美里 氏 

アジェンダ

 1.会社ご紹介 
2.スマートシティ/スーパーシティの概要
3.NECのこれからの取り組み
4.実績と強み
5.まとめ

プロフィール 

東京工業大学大学院情報理工学研究科修了後、日本電気株式会社 研究開発部門に入社。
非接触ICモバイルアプリ基盤の開発に従事。

その後、モバイルターミナル事業部門に異動し、携帯電話およびスマートフォンの商品戦略・商品企画を担当。
モバイル事業解体後は政策渉外部門にて、科学技術政策提言活動に注力。スマートシティのテーマと出会う。
スマートシティリファレンスアーキテクチャ構築に研究員として参加。今年4月より現職。

+++++++++++++++++++++++++++++
15:00から16:00
2)スマートシティの現状と課題:都市サービスと都市OS

講師: 東京大学大学院情報学環教授 越塚 登 氏

 1. 日本におけるスマートシティの概要
2. データ駆動型スマートシティにみられるサービス事例
3. スマートシティアーキテクチャ
4. スマートシティのプラットフォームとしての都市OS
5. 分野間データ連携基盤

プロフィール

1966年生まれ、 94年東京大学大学院理学系研究科情報科学専攻博士課程修了後、 96年東京大学大学院人文社会系研究科助教授、
2006 年東京大学大学院情報学環助教授を経て、2009年より現職。
ユビキタスコンピューティングの研究を通じて、場所情報サービス、食品・医薬品・工業製品等のトレーサビリティ、
スマートビルやスマートシティなど様々なテーマに挑戦している。