2019年 |
---|
2013年 | 2014年 | 2015年 | 2016年 | 2017年 | 2018年 |
2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 |
2006年 | 2005年 | 2004年 | 2003年 | 2002年 | 2001年 |
0201-0203 | 0204-0206 | 0207-0209 | 0210-0212 |
秋葉原に見る先端IT拠点づくりと新しい開発手法 |
名称 | BINET戦略セミナー (021210)「秋葉原に見る先端IT拠点づくりと新しい開発手法」東京都の秋葉原を「日本の最先端IT拠点」にしたいとの強い意向を受け、東京都の保有地「秋葉原1街区および3街区(合計15,728m2)」の売払い公募(コンペ)に応募したデベロッパー3社(NTT都市開発、ダイビル、鹿島建設)は東京都の「秋葉原ITセンター(仮称)審査委員会」の審査を受けて、買受者(土地購入額:405億円)に選定されされました(2002年3月)。現在2003年5月の着工に向けその具体化計画が進んでおります。そこで本セミナーでは 1)その新しい開発事業スキームと2)先端的なIT拠点としての機能、特色の両面を捉えて専門家お招きして講演を実施いたします。開発事業に携わるデベロッパー、建設業、建築・設備関係者はもとよりIT拠点としての機能や、テナントとしてのご関心をもたれるIT関係者などの広くご参加を呼びかけたいと考えます。
|
スケジュール |
<開催概要及び講師> |
開催日時 | 2002年12月10日(火)15:00〜17:00 |
会場: | NHK青山荘会議室(地下鉄表参道駅下車A5出口右手神社裏(03−3400−3111) |
会費: | 一般 ¥20,000、当社関連会員 ¥18,000 (いずれも消費税別) |
上記プロジェクトの内容はこちらのリンクをご覧ください(鹿島プレスリリース)
ブロードバンドサービス最前線セミナー |
名称 | BINET戦略セミナー (021008)「ブロードバンドサービス最前戦セミナー」・・・ラストワンマイルへの挑戦ブロードバンドアクセスの各種サービス企業がラストワンマイルを解決する新たな挑戦を続けています。今回のセミナーではこれらの事業や取り組みのなかから、3つのビジネスモデルを取り上げてご紹介いたします。1)ビル事業者として日本初のダークファイバー専業通信事業を目指す三菱地所・丸の内ダイレクトアクセスの取り組み、2)本格的にFTTHサービスに乗り出した東京電力、3)近赤外線光レーザーを活用して、日本初の法人向けブロードバンドアクセス事業を開始したスカイファイバー社の専門家をお呼びして、講演をお願いいたします。特にブロードバンド関連サービス、ユーザーなどの広く多くの関係者の積極的なご参加を期待いたします。 |
スケジュール |
10月8日(火)13:00〜17:00 17:00 終了 |
開催日時 | 2002年10月8日(火)13:00〜17:00 |
会場: | NHK青山荘会議室(地下鉄表参道駅下車A5出口右手神社裏(03−3400−3111) |
会費: | 一般 ¥20,000、当社関連会員 ¥18,000 (いずれも消費税別) |
海外IT産業最前線報告セミナー |
名称 | BINET戦略セミナー (020731)「海外IT産業最前戦セミナー」
近年、IT不況や、NYテロなどの影響もあり、海外出張の自粛など、ややかげりの見られたIT産業であるがその実態はどうなのであろうか。そこで本年春以降に開催された海外主要な国際会議や展示会などにリーダーとして参加された専門家をお呼びして、IT関連産業の最前線を分析してもらうことにしました。ネットの時代とはいえ、現地で直接取材された専門家の貴重なお話が聞けるものと期待しています。特にブロードバンド関連産業、CATV産業、放送メディア業界、モバイル産業などの最新動向に関心のある多くの関係者の積極的なご参加を期待いたします。 |
スケジュール |
7月31日(木)14:00〜18:30 17:00より講師を交えた情報交換パーティ |
開催日時 | 2002年7月31日(水)14:00〜18:30 |
会場: | インテリジェントロビールコ会議室(地下鉄飯田橋駅B4B出口右手 軽子坂MNビル1F 03−3266−9311) |
会費: | 一般 ¥25,000、当社関連会員 ¥22,000 情報交換パーティ費込み (いずれも消費税別) |
IPv6実用化の最新動向 |
名称 | BINET戦略セミナー (020523)「IPv6実用化の最新動向」
次世代IPであるIPv6実用化に向けて、官民が実証実験など企業間の枠組みを越えた取り組み始まっています。そこで本セミナーではこのような取り組みのなかからいくつか取り上げて、IPv6実用化の最新動向を探ります。 |
スケジュール |
5月23日(木)13:00〜16:30 14:10〜15:10 15:10〜15:25 コーヒーブレーク 15:25〜16:25 |
開催日時 | 2002年5月23日(木)13:00〜16:30 |
会場: | インテリジェントロビールコ会議室(地下鉄飯田橋駅B4B出口右手 軽子坂MNビル1F 03−3266−9311) |
会費: | 一般 ¥20,000、当社関連会員 ¥18,000 (いずれも消費税別) |
WEBサービスの現状と最新ビジネス展開 |
名称 | BINET戦略セミナー (020312)「WEBサービスの最新ビジネス展開」最近急速にWEBサービスへの関心が高まっています。電子商取引、サプライチェーン、eマーケットプレースなどインターネットにおける新しい形態のビジネスには、従来のプラットフォーム依存のクライアントサーバーモデルをベースとしたWebアプリケーション構築では制約が大きいと考えられます。 |
スケジュール |
3月12日(火)13:00〜16:30 16:30終了 |
開催日時 | 2002年3月12日(火)13:00〜16:30 |
会場: | インテリジェントロビールコ会議室(地下鉄飯田橋駅B4B出口右手 軽子坂MNビル1F 03−3266−9311) |
会費: | 一般 ¥20,000、当社関連会員 ¥18,000 (いずれも消費税別) |
ユビキタス時代のワイアレスブロードバンド |
名称 | BINET戦略セミナー (020306)「ワイアレスブロードバンドの最新動向」
ユビキタス時代を先取りするかのように、昨年来、無線LANの普及やワイアレスブロードバンドへの関心が急激に高まっています。そこで本セミナーでは無線系アクセスサービスから、公衆のホットスポットサービスさらに家庭内の情報化を意図したワイアレスホームネットワークなど無線系ブロードバンドの最新動向を探ります。 |
スケジュール |
3月6日(水)13:00〜16:30 |
開催日時 | 2002年3月6日(水)13:00〜16:30 |
会場: | インテリジェントロビールコ会議室(地下鉄飯田橋駅B4B出口右手 軽子坂MNビル1F 03−3266−9311) |
会費: | 一般 ¥20,000、当社関連会員 ¥18,000 (いずれも消費税別) |
ユビキタスネットワーク時代の新たなビジネスモデルを探る! |
名称 | BINET戦略セミナー (020124−30)ユビキタス環境に向けた新たなビジネスモデルを探る2001年はブロードバンド元年といわれるように、わが国においてもブロードバンドが真に身近になった年でありましたが同時にIT不況などとも言われ、IT産業の現状はなかなか厳しいものでありました。そこで2002年新春に当たって、本セミナーでは本格的なブロードバンド時代に訪れるユビキタスな環境へ向けて力強く、確かなビジネスモデルの創出を期待し、今後もITビジネスをリードするであろう代表的な企業から講師陣をお招きしてセミナーを開催いたします。1部、2部の2回にわたる半日セミナーを通じて近未来を探ってみようと思います。ブロードバンドサービスなどブロードバンド関連ビジネスに携わる企業をはじめ、今後のIT産業の動向をしっかりと把握しておきたい経営幹部、マーケティング・企画担当者,開発担当者、ユーザー企業等広く多くの関係者の積極的なご参加を期待いたします |
スケジュール |
<第1部>1月24日(木)13:00〜17:00 13:00〜13:50<基調講演&コーディネート> 「ユビキタス環境下におけるビジネスの行方」 東京大学先端科学技術センター及び国際産学研究協同センター教授 安田浩 氏 13:50〜14:50 「ブロードバンド時代のアプリケーションサービス」 シトリクスシステムズジャパン(株)代表取締役社長・ASPインダストリコンソーシアム専務理事 田中正利 氏 14:50〜15:00 コーヒーブレーク 15:00〜16:00 「マイクロフトの.NET戦略」 16:00〜17:00 「ドコモのモバイルマルチメディア戦略」 17:00 終了 <第2部>1月30日(水)13:00〜17:00 13:00〜14:00 「Bluetooth とワイアレスLAN(IEEE802.11b)の比較と今後のBluetooth ソリューション動向」 日本エリクソン(株)モバイルインターネットソリューション部マーケティングマネージャー 宮津和弘 氏 14:00〜15:00 「モバイルIP化におけるセキュア・ネットワークの実現」 ノキアジャパン(株)ノキア・インターネット・コミュニケーションズ 15:00〜15:10 コーヒーブレーク 15:10〜16:10 「ユビキダス時代に向けたモバイル・ビジネス戦略」 16:10〜17:10基調講演:「日本発ブロードバンド&モバイルからユビキタス時代へ」 (株)インターネット総合研究所代表取締役所長 17:10 終了 |
開催日時 | <第1部>2002年1月24日(木)13:00〜17:00 <第2部>2002年1月30日(水)13:00〜17:00 |
会場: | インテリジェントロビールコ会議室(地下鉄飯田橋駅B4B出口前軽子坂MNビル1F 03−3266−9311) |
会費: | <1部、2部一括お申し込み> |