BMB研究会2016年度公開イベントコーナー

区切り線

ホームページ 趣旨経緯 運営会則 実績 例会・イベント 申し込み 会員専用 BMB研ブログ

2017年 2月セミナー (2016年度最終例会)

BMB研究会2017年2月例会セミナー
「 森ビルの街づくり理念」

さて2016年度BMB研究会の最終例会にあたり、いつもご支援いただいている森ビル株式会社より副社長をお招きして、開催することになりました。ご多忙のところですが、正会員の方はもとより、ぜひ多数の皆様のご参加期待いたします。
この講演では国内と上海の開発事例とその理念についてご説明し、都市ランキングを交えながら、東京にどういうことが期待されるのかといった点について触れます。なお講演終了後懇親会を予定しますので奮ってご参加お願いいたします。
===================
開催日時:2017年2月2日(木)15:00~17:00 
森ビルの街づくり理念
1.都市を創る〜開発
2.都市を育む〜運営
3.最新事例〜虎ノ門ヒルズ
〜中国・上海
4.世界の都市総合力ランキング

17:00~懇親会開催 予定
会場:インテリジェントロビールコ(飯田橋駅B4b出口 すぐ軽子坂MNビル1階)D会議室
講師:森ビル株式会社 取締役副社長執行役員 森浩生 氏

プロフィール
東京大学経済学部卒。 
1986年4月 株式会社日本興業銀行入行。
証券営業部、産業調査部を経て、
1995年 森ビル株式会社入社。
2000年 常務取締役就任、
2003年 専務取締役を経て、
2013年 取締役副社長執行役員に就任(現任)。
他に、上海環球金融中心投資株式会社代表取締役、 上海環球金融中心有限公司(中国法人)董事長、
グランドハイアット東京やアンダーズ東京の経営を担う 株式会社森ビルホスピタリティコーポレーション
代表取締役社長等を兼任している。
現在、森ビルグループ全体の経営に携わるとともに、 森ビルのPM、管理運営、海外事業等を統括する。
===============
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別) {+懇親会費:¥5000}
原則:懇親会ご出席といたしますのでご都合が悪い場合はお申し込みの際にお知らせください。
===============

 

 

BMB研究会11月例会セミナー
「Post-FITに向けた再生可能エネルギー事業 」

BMB研究会では2012年8月に「FITと再生可能エネルギー普及への課題」ということで経産省資源エネルギー庁の市村拓斗課長補佐及びエネルギー戦略研究所の山家公雄史をお呼びして解説をお願いしました。しかしその後さまざまな課題に対応するため「電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法(FIT法)等の一部を改正する法律」が平成28年6月3日に公布され、平成29年4月施行となりました。そこでこのたび固定価格買取制度の見直しなども含めたFIT法改正とその後の再生エネルギー事業などにつき日本総合研究所のご専門家に解説していただくことにしました。
会員はもとより多くの関係者のご参加を期待いたします。
BMB研究会
===================
開催日時:11月16日(水)15:00~17:00
会場:NHK青山荘(欅)
テーマ「Post-FITに向けた再生可能エネルギー事業 」
1.2030年エネルギーミックスで規定されるエネルギーシステム
2.電力自由化で転換する業界構造
3.FIT改正のポイント
4.バイオマスバブルが来る
5.Post-FIT 事業モデルの早期確立
6.地域エネルギー事業の可能性
講師:日本総合研究所 創発戦略センター シニアマネジャー 瀧口信一郎 氏
<略歴>1969年生まれ。京都大学理学部を経て、93年同大大学院人間環境学研究科を修 了。テキサス大学MBA(エネルギーファイナンス専攻)。東京大学工学部(客員研究員)、外資系コンサルティング会社、REIT運用会社、エネルギーファンド等を経 て、09年日本総合研究所に入社。現在、創発戦略センター所属。
専門はエネルギー 政策・エネルギー事業戦略・インフラファンド。
著書に「電力不足時代の企業のエ ネルギー戦略」(中央経済社・共著)、「2020年、電力大再編」(日刊工業新聞 社・共著)、「電力小売全面自由化で動き出す分散型エネルギー」(日刊工業新聞社・共著)、
「電力小売全面自由化で動き出すバイオエネルギー」(日刊工業新聞 社・共著)、
「続2020年、電力大再編」(日刊工業新聞社・共著)、「検証 電力ビジネス」(日刊工業新聞社・共著)など。
===============
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別) BMB正会員は2名まで無料
===============

 

BMB研究会9月例会セミナー「銀座東急プラザ開発について」

BMB研究会では9月例会セミナーとして銀座東急プラザの開発を取り上げることにしました。
東急不動産は、都市開発のシンボル事業及び商業施設のフラッグシップ開発を目的に、9年前本物件を取得、開発をスタートした。 日本を代表する商業地「銀座」のシンボリックな立地における本開発の位置付けと求められる役割りに基づくコンセプトとその計画、推進経緯を開業後の今説明する。
会員はもとより会員外のご参加も歓迎ですのでどうぞ多数お越しください。
====================
開催日時:9月15日(木)15:00から17:00
会場:NHK青山荘(銀杏の間)
====================
講演概要:
1.東急不動産の商業施設 (1) 展開状況   (2) 東急プラザの展開
2.取得経緯  (1) 取得目的、方針   (2) 取得概要、物件概要   (3) 当初計画  
3.開発経緯  (1) スケジュール概要   (2) 銀座エリア状況、まちづくり   (3) 開発目的、基本方針
(4) 開発コンセプト、基本計画  (5) 計画の推進、見直し   (6) コンセプトの具現化、具体的方針
(7) 付加価値付けのための取り組み
4.開業、運営  (1) 施設概要   (2) 開業前販促、PR活動   (3) 開業後状況   (4) 今後の運営方針
5.まとめ、ふりかえり (1) 開業後思うこと   (2) 今後の商業施設開発

講師:東急不動産SCマネジメント(株)取締役専務執行役員 経営管理本部長 青木太郎 氏 
略歴:
1988年 関西学院大学商学部 卒業
東急不動産株式会社 入社
2011年 商業施設開発部 統括部長
2012年 ビル事業部 統括部部長
2013年 銀座プロジェクト推進部 統括部長
2016年 東急不動産SCマネジメント株式会社
取締役専務執行役員 経営管理本部長
===============
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)
===============


 

BMB研究会7月名古屋駅前開発研修会

2027年のリニア中央新幹線開通を見据えた街づくりとして名古屋駅前が大きく変貌しています。
3月9日に商業施設がオープンし新しく生まれ変わった駅前の老舗ビル、大名古屋ビルヂング。
そして6月にオープンするJPタワー 名古屋ビル、来年オープンのJRゲートタワーの3棟を中心に駅前の空間が
大きく変わりつつあります。 そこで今回BMB研究会では大名古屋ビル及びJPタワーを中心に名古屋 駅前開発の現状を
解説セミナーと視察を通じて探ります。 会員のみならず多くの関心者のご参加を期待いたします。  BMB研究会
=================
開催日時:2016年7月20日(水)〜21日(木)1泊2日
開催場所:名古屋 大名古屋ビル、JPタワー名古屋
<大まかな予定>
1.7月20日(水)午後14:00〜16:00
 大名古屋ビル解説及び施設視察及び 解説セミナー
会場:大名古屋ビル会議室  
解説:三菱地所 名古屋支店次長  嶋尾太郎 氏
(コーディネート:三菱地所名古屋支店 ビル事業課)
18:00 会員及び関係者を含めた夕食懇談会  (会場:宿泊ホテル)
宿泊: ロイヤルパークホテル ザ名古屋 (会員原則)
ーーーーーーーーーーーーー
2.7月21日(木)9:00−11:00
JPタワー名古屋 ビル 視察および解説セミナー
解説:日本郵便兜s動産部 長澤智也 課長他 
コーディネート:日本郵便、JPビルマネジメント
午後 (フリー視察)
=================
会費:一般 ¥42,000 (税別・共通経費(会場費備品その他)分担+夕食懇談会費)
会場までの交通費旅費等は各自手配、
宿泊は原則”ロイヤルパークホテルザ名古屋”に予約のみ入れます。
(個室・朝食付き ¥12,400です) 予約のみ各自清算。
都合で他のホテル等に宿泊の方はご連絡ください。
また交通費・宿泊費等一括請求のほうが良い方はその旨  事務局までご連絡ください。調整いたします。
*参考資料:名古屋駅前開発
===============


BMB研究会6月例会
「東京都における国家戦略特区の取り組み状況について(仮)」

国家戦略特区は経済社会の構造改革を重点的に推進することにより、産業の国際競争力を強化するとともに、国際的な経済活動の拠点の形成を促進する観点から、国が定めた国家戦略特別区域において、規制改革等の施策を総合的かつ集中的に推進しれています。BMB研究会では2014年1月に内閣府の担当官をお呼びしてその概要を解説いただいておりますが、このたびは
国家戦略特区を活用してグローバルビジネス都市「東京」の実現に取り組む東京都の現状を解説していただきます。
講師としては東京都庁より国家戦略特区推進担当部長の山本様にお願いいたしました。
会員はもとより多くのデベロッパー、ゼネコン、設計事務所等々各社のご参加を期待いたします。
================
開催日時:2016年6月22日(水)15:00~17:00
会場:NHK青山荘会議室(欅)
テーマ:東京都における国家戦略特区の取り組み状況について(仮)
アジェンダ:
1.(1) 国家戦略特区等による「世界で一番ビジネスのしやすい都市」へ 
  (2) 各地区における展開
     (3) 都市公園内の保育所設置特例の活用について
      (4)   自然由来特例区域における認定調査の特例の活用
2.           これまでの認定実績
3.              今後の主な課題
4. その他  質疑応答・名刺交換等

講師:東京都 政策企画局 国家戦略特区推進担当部長 山本 博之 氏
プロフィール:
昭和63年 東京大学法学部 卒業
同年 建設省 入省
平成 7年 中部地方建設局 総務部 人事課長
9年 熊本県 企画開発部 企画調整課長
13年 国土交通省 大臣官房 会計課長補佐
13年 国土交通省 総合政策局 建設業課長補佐
15年 国土交通省 総合政策局 建設業課企画専門官
16年 独立行政法人 水資源機構 管理事業部 管理課長
19年 青森県警察本部警務部長
21年 国土交通省 都市・地域整備局 下水道部 下水道企画課 下水道管理指導室長
24年 国土交通省 総合政策局 環境政策課長
26年 東京都 知事本局(現:政策企画局) 国家戦略特区推進担当部長
現職

===============
会費:一般 ¥26000 、関連会員 ¥23400 (いずれも税別)



 

BMB研究会2016年度4月例会
「2020年に向けたセキュリティ最新事情」

2020東京オリンピック・パラリンピックに向け、世界一安全・安心な都市づくりを題材に新春の例会では、テロの脅威につき取り上げましたが、2016年度4月例会においては、さらに広くセキュリティの現状と今後の課題を取り上げます。
今回の例会ではオフィスビル周りの社会環境変化や都市警備、最新セキュリティシステムさらには身近な重要生活機器の
安全性に関してお2人の講師をお呼びして開催します。会員のみならず多くの皆様のご参加を期待いたします。
BMB研究会
================
テーマ:2020年に向けたセキュリティ最新事情
開催日時:2016年4月22日(金)15:00〜17:00
会場:インテリジェントロビールコ(飯田橋駅地下鉄B4b出口 軽子坂MNビル1階)
講演:15:00〜17:00
1)15:00〜15:50 「セコムの最新のセキュリティシステムとセキュリティの今後」
<アジェンダ>
1.セコムの概要と歴史    2.ビルを取り巻く社会環境の変化        〜ビル向けのセキュリティシステムの進化〜
3.セコムのオンライン・セキュリティシステムの特長 〜研究開発から製造、営業、工事、監視、対処までの一貫体制〜
4.あらゆる生活シーン、ビジネスシーンを守るために 〜家庭から店舗、ビル、工場、倉庫、学校、病院、
大規模商業施設、空港まで〜   
5.最新のセキュリティシステム  〜空間情報の活用と空からの監視「セコムドローン」「セコム飛行船」〜
6.セコムの「社会システム産業」の目指すもの
講師:セコム株式会社 理事・コーポレート広報部長 安田 稔 氏
プロフィール :
1980年 日本警備保障梶i現・セコム梶j入社    1982年 本社広報室配属   1989年 広報室次長、
1994年 広報室長   2007年 コーポレート広報部長   2012年 理事兼コーポレート広報部長
--------------------------
2) 16:00〜16:50  「IoT時代のセキュリティ確保に向けて 〜攻撃者の視点とCCDS概要紹介〜」
アジェンダ:世界的セキュリティ会議BlackhatやDefconにみるIoTに対する攻撃者の視点の紹介と、IoTセキュリティ対応に
向けたセキュリティガイドライン作りやセキュリティ検証ツール開発などCCDSで進めている取組みの概要を紹介する。
講師:伊藤公祐(いとうこうすけ) 氏
一般社団法人重要生活機器連携セキュリティ協議会(CCDS)事務局長
プロフィール:1993年スタンフォード大学航空宇宙工学修士。同年キヤノン(株)入社、 海外研究および商品開発テーマを
管理推進。2001年より慶應義塾大学  SFC研究所訪問研究員、グローバルIPv6割り振りポリシ策定に参画。
2005年(株)ユビテック入社。2006年よりIoT省エネサービス事業および 組込みセキュリティ調査に従事。
2008年よりJPNIC(日本ネットワークインフォメーションセンタ)理事兼務。2014年ユビキタス研究所長。
2014年よりIoTセキュリティコンサルティング事業化とCCDS設立に従事。 2015年より現職。
===============
会費:一般 ¥26000 、関連会員 ¥23400 (いずれも税別)

 


区切り線

  

BMB研究会ホームページへ戻る