BMB研究会2017年度公開イベントコーナー

区切り線

ホームページ 趣旨経緯 運営会則 実績 例会・イベント 申し込み 会員専用 BMB研ブログ

2018年新春例会&懇談会「BEMS/BACSにおけるIoT活用の動向」

1月の例会セミナーではBEMS(Building and Energy Management System)や BACS(Building Automation and
Control System)などに関わるIOT(Internet of things)の活用につき長年この分野でご活躍されている豊田武二氏
にご登壇お願いしております。なお講演終了後新年の懇談会を開催しますので、研究会会員はもとより多くの方々の
ご参加期待いたします
====================
開催日時:2018 年1月31日(水)15:00〜17:00(例会セミナー) 17:00より18:30 (懇談会)
会場:中央大学駿河台記念館360号室(地下鉄新御茶ノ水駅下車(B1出口)徒歩約3分 )
================
概要:BEMSとICT、IoTの歴史的展開 BEMSにおけるIoT活用とは IoT活用のためのBEMSの基本技術
(システム構成とIP化、オープン化とプロトコル、Web技術など)
IoT活用によるBEMSのサービス、効果の拡大及び事例 (空調DDC、照明制御、WiHi無線活用、Web遠隔監視など)
BEMSの国際化の動向(ISO、IEC、CEN、ANSI/ASHRAE)スマートグリッドにおけるBEMSの役割と機能
(デマンドレスポンス、OpenADR、需要抑制制御、VPPと蓄熱槽制御)IoTと電磁環境(EMC)
講師:豊田 武二(たけじ) 氏  豊田SI技術士事務所 所長
プロフィール:電気通信大学卒、1962年4月株式会社日立製作所入社 1990年8月日立プラント建設株式会社に転籍
1998年12月 株式会社日立ビルシステムに転籍 2002年4月 協立機電工業株式会社に入社
2016年3月 協立機電工業株式会社を退職 2016年3月 豊田SI技術士事務所を所長 現在にいたる
学 協 会
電気学会・空調衛生工学会・他学協会関係
           電気設備学会会員、電気学会会員、空調衛生工学会会員、日本技術士会会員
           電気学会 IoT時代を指向するBACSの構築協同研究委員会 幹事
電気学会 スマートグリッドの電気授業者・需要家間サービスインターフェース技術調査研究委員会 委員
           電気設備学会 評議員、会誌編集委員
           電気設備学会 BAS標準インターフェース委員会 委員長
           空調・衛生工学会BEMS委員会 委員
ASHRAE SSPC135 BACnet IOL(International Organization Liaison)
ISO/TC205/WG3 (BACS) JISC 主査、技術委員
表 彰 :
2003年 電気設備学会 会長賞受賞
2010年8月 電気学会産業応用部門感謝状受賞
電気設備学会論文賞、資料総説賞、著作賞等を受賞
以上

==========================
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)(正会員は2名まで無料)
懇談会費:一般、関連 ¥3500
==========================
セミナー参加に関する注意事項 (必ずご確認ください)
(SSLに対応しています)


 

 

 

2017年度10月例会セミナー「いま世界で何が起こっているか」
〜IoTを中心とした第4次産業革命(情報通信革命)の捉え方〜

今世紀に入りグローバル時代の急速な進展により、産業構造および、 経済社会が大きく転換する「大変革時代」の到来が指摘されてきている。日本製品は価格競争の波に押されると同時に、技術においても敗北の危機に直面している。 つまり今までのものづくりやサービスの在り方の潮目が変わりつつあるという事である。 一方、国内に目を向けると、少子高齢化、環境エネルギー、医療・介護など様々な 課題に直面している。
そこで、この課題を解決するキーワードとして近年注目されているIoTを中心とした 第4次産業革命(情報通信革命)である。
このような状況下において本講演では新しい経済社会の実現に向けた基本的な考え方、官民一体となったBCGトライアングル、新「医。職。住民」 等新しいビジネスの視軸について提言する。
==============
開催日時:2017年10月19日(木)15:00~17:00
講演:15:00~16:30 質疑:~17:00まで
17:00 終了
講師:東京大学大学院経済学研究科 
ものづくり経営研究センター特任研究員   吉川 良三(よしかわりょうぞう) 氏 
日韓IT経営協会会長

講師プロフィール:
1940年 大分県出身
1963年  日立製作所入社 CAD/CAMの開発に従事
1989年  NKK(現JFEホールディング)エレクトロニクス本部開発部長
1994年  韓国三星電子 常務取締役 開発革新の推進に従事
2004年〜 東京大学大学院経済学研究科 ものづくり経営研究センター特任研究員
2006年〜 日韓IT経営協会会長
2007年〜 東京設計管理研究会学術会員
2008年〜 立命館大学大学院 イノベーションセンター客員研究員
2009年〜 埼玉大学大学院情報処理研究科 非常勤講師
2015年〜東京大学工学部精密工学科非常勤講師

【主な著書】
『シンパラムハング カミカゼイルボン』(2001 韓国 ダラクイン社)
『危機の経営』(2009.9 講談社 畑村洋太郎共著)
『サムスンの決定はなぜ世界一速いのか』(2011.4 角川書店)
「勝つための経営」  (2012.4 講談社 畑村洋太郎共著)
「日本の国際競争力」 第7章執筆 (2013.11 財務省財務総合研究所 編集 中央経済社 )
「ものづくり維新」 2014.7 日経BP社 
「日本型第4次ものづくり産業革命」 2015.6 日刊工業新聞社
「IoTで変わるのは製造業だけではない」  2017・6 日刊工業新聞社
IoTで新しいビジネスが産まれる-第4次産業革命で変化するのは製造業だけじゃない- (B&Tブックス)

==========================
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)(正会員は2名まで無料)

===============
セミナー参加に関する注意事項 (必ずご確認ください)
(SSLに対応しています)

 

 

2017年度上海都市開発事情調査団 募集開始

中国における商業・金融の中心、上海市。最新の「世界都市ランキング」では12 位へと大幅アップし、グローバル都市の地位を築きつつあります。世界第2 位を誇る超高層ビル 「上海中心(タワー)」が完成し、ビル開発でも成熟期を迎えています。
今回は、森ビル現地法人の協力も得て、上海環球金融中心におけるビル管理の現状を把握し、さらに都市開発の現状や将来構想、さらにオフィスビルや商業施設の管理運営の体制や手法について視察、研究します。
なお帰国後には報告会を開催予定です
研究会会員はもとより、中国事情に関心のある多くの一般企業の方々のご参加を期待しています。
=====================
調査期間:2017年11月8日(水)―10日(金)2泊3日
視察企画:ビルマネジメントビジネス(BMB)研究会
旅行企画・実施:近畿日本ツーリスト 第1営業支店
=====================
視察先概要:
*再開発区視察(浦西、浦東)
1)到着時に浦西区を中心に(新天地、人民広場、上海城市規画展示館、南京路、バンド地区等)
視察する。
上海城市規画展示館(人民広場)では1時間ほど解説付きで視察をする。ここは地上6階、地下2階の建物で、上海の都市計画と発展に関する展示を行なっている。目玉は上海市街地全体をカバーした大型模型であり、そこには既存の建物と将来的に計画中の建物もある。他にも上海の歴史と都市計画に関する展示があり、外灘など特定の地域に限った小型模型もある。
2)2日目には浦東新区を中心に再開発の現状を視察する。
*上海環球金融中心
森ビルが上海浦東新区・陸家嘴金融貿易区に建設した地上101階、高さ492mの国際金融センタービル。
今回は森ビル現地の専門家によるビルの運営管理の状況等ヒアリングする

*上海中心大厦
「上海中心大厦(上海タワー)」は、2016年現在中国トップ、世界2位の高さを誇る 超高層ビルです。
632mという高さのほか、アメリカのゲンスラー社が手がけた美しいデザインも話題。88階建ての「金茂大厦」、101階建ての「上海環球金融中心(森ビル)」 を上から見下ろす眺望も必見。
今回は展望台に上がり視察する

*上海国金中心(IFCモール他)
2010年にオープンした高級ブランドモール、オフィス、ホテルも併設された複合開発ビル

募集要項
1.募集人員 15名様(申込先着順により締め切ります。なお最少催行人員は10名様とします)
2.参加対象者 (BMB研究会会員を中心に中国事情に関心ある一般企業の皆様)
3.旅行期間 2017年11月8日(水)〜 2017年11月10日(金)2泊3日
4.旅行代金 会員:284,000円、一般 299,000円(1名様1室、シングル利用)
*燃油サーチャージおよび、海外空港諸税等が別途必要となります。
(国内空港施設使用料・旅客保安サービス料は含まれております)
5. 利用予定日本発着航空会社 日本航空
6. 利用予定ホテル ホテルガーデンオークラ上海
7. 食事料金: 日程表に記載の食事:朝食2回・昼食1回・夕食2回(機内食はこの回数に含みません。)
8.添乗員:同行しませんが現地係員がお世話します。
9. 申込締切日:2017 年9 月 11日 (月) ただし満員になり次第締切ります。
10.訪問国 上海 (中華人民共和国)

なお日程・旅行要綱等詳細は 下記URLをクリックの上のPDFファイルをご覧ください。

上海都市開発事情調査団 実施計画書(8・18更新版)

@ 参加申込書  A パスポートコピー用紙  (申し込みには左記2点が必要となります)

 

 

2017年8月30日例会セミナー

テーマ:「太陽光採光システムと人工デイライトのオフィス・公共施設への導入について」

8月例会では森ビルグループのラフォーレエンジニアリングの代表取締役 古畝宏幸 氏に登壇いただき上記テーマにつき講演いただきます。なお講演終了後1階のレストランプリオールにて懇親会を開催しますので併せてご参加ください。
===========================
開催日時:2017年8月30日(水)15:00~17:00
会場:中央大学駿河台記念館 360号室(予定)
17:00~ 懇親会:レストランプリオール(1階)
===========================
<講演概要>太陽光を電気や熱に変換しないで、自然光そのものを届ける太陽光採光システムと
疑似太陽光の人工デイライト(次世代LED照明)をご紹介いたします。
1.太陽光採光システムについて
 1)技術開発動向と製品紹介
 2)オフィス・公共施設・住宅導入事例
  自然光による日照解決、
  省エネビル、グリ−ンビル(CASBEELEED認証)
2.人工デイライト(次世代LED照明)について
LED照明器具から人工デイライトへ
3.オフィス・施設照明の次世代評価
 1)ヒュ−マンライテイング
 2)WELL認証

講師:ラフォ-レエンジニアリング(株)
代表取締役社長    古畝 宏幸  氏
(太陽光採光システム協議会 理事)
略歴:昭和54年3月 横浜国立大学大学院環境安全工学修士課程 修了
    昭和54年4月 森ビル株式会社入社
    昭和57年7月 ラフォ-レエンジニアリング&インフォメ-ションサ-ビス(株) 出向 
           太陽光採光システム応用研究開発・国家研究プロジェクトへ参加
     平成 3年12月森磯(株)と旭硝子(株)の出資の
ラフォ−レエンジニアリング(株)出向  技術部部長
   (平成4年10月太陽光採光システム協議会設立・理事就任 兼務)
平成22年3月同・代表取締役

==========================
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)(正会員は2名まで無料)
懇親会費: ¥3240(共通)

===============
セミナー参加に関する注意事項 (必ずご確認ください)
(SSLに対応しています)

 

 

7月見学会開催(会員限定)!

2017年7月13日(木)見学会お知らせ(会員限定)

三菱地所株式会社が千代田区大手町一丁目において開発を進めてまいりました「大手町パークビルディン
グ」が本年1 月31 日に竣工し、本日2 月13 日に竣工式典を執り行いましたのでお知らせいたします。本物
件竣工をもちまして、「大手門タワー・JX ビル」と「大手センタービル」と共に、「大手町ホトリア」街区
が完成いたします。そこで研究会では今回正会員限定の視察会を下記の要領でで開催します
=======================
開催日時:7月13日(木)15:00~17:00(予定)
集合場所:大手町パークビルディング
*今回の視察にはサービスアパートの「アスコット東京」は含みません。
隣接する「大手門タワーJXビル」内のお堀浄化施設を視察対象に入れます。

詳細は追って参加者にご連絡予定です。(参考資料はBMB研ブログに掲載します)
=======================

参加費は正会員に限り2名まで無料となります

 

2017年6月例会セミナー

BMB研究会6月例会セミナー
「JR東日本の大規模開発」〜東京、渋谷、新宿、品川、千葉、横浜

6月例会ではJR東日本の平野常務執行役にご登壇いただき、東京駅八重洲開発をスタートとして、ターミナルの開発(駅改良も合わせて)の状況を 概括していきます。 JR東日本の大規模開発の理念と事例紹介を行い、その集大成として、いよいよ品川開発の現況もご紹介していただきます。
研究会会員はもとより多くの方々のご参加期待いたします
=======================
開催日時:2017年6月15日(木)15:00~17:00
会場:中央大学駿河台記念館 620号室
講師:東日本旅客鉄道(株)常務執行役員 総合企画本部副本部長(品川開発担当・地方創生担当)
   平野 邦彦 氏
略歴: 昭和55年3月 東京工業大学大学院 社会開発工学修士課程 修了
   昭和55年 4月 日本国有鉄道入社
   昭和62年 4月 東日本旅客鉄道株式会社入社
   昭和62年11月 同 総合企画本部経営管理部主任部員
   昭和63年 4月 同 開発事業本部計画部調査企画課課長代理
   平成7年 6月 同 東京工事事務所上信越工事事務所総務課長
   平成10年 6月 同 事業創造本部(開発推進部門)担当課長
   平成15年 6月 同 事業創造本部(潟Wェイアール東日本スポーツ代表取締役社長)
   平成23年11月 同 執行役員 総合企画本部ターミナル計画部長
   平成26年 6月 同 執行役員 横浜支社長
   平成28年 6月 同 常務執行役員 総合企画本部副本部長 (現職)
            (品川開発担当・地方創生担当)
16:30 講演・質疑
16:30 からコーヒーブレーク& 情報交換
17:00 ごろ解散

以上

==========================
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)(正会員は2名まで無料)
===============
セミナー参加に関する注意事項 (必ずご確認ください)
(SSLに対応しています)

 

2017年4月セミナー (2017年度第一回例会)

BMB研究会2017年度第一回例会セミナー
「新世代の公共施設マネジメントビジネス」
・・公共施設の老朽化をビジネスチャンスに変える・・

2011年のPFI法改正における「コンセッション方式」の導入により、2016年には関西国際空港などの空港施設の民営化が
スタートしました。また、2014年には総務省より「公共施設等総合維持管理計画」の策定が各地方自治体に要請され、
公共施設等の活用における民間事業者のビジネスチャンスの場が広がりつつあります。
そこで今回の例会ではこれら公共施設マネジメントに詳しい三井住友トラスト基礎研究所の福島主席研究員を講師として
招聘します。研究会会員のみならず多くのご関心者のご参加お勧めいたします。
なお今回は講演終了後、正会員相互の情報交換を中心にして1時間程度簡単な名刺交換/交流会を開催しますので
併せてご参加ください。
===================
開催日時:2017年4月13日(木)15:00~16:50 
講演&質疑
テーマ:「新世代の公共施設マネジメントビジネス」・・公共施設の老朽化をビジネスチャンスに変える・・
1.公共施設マネジメントへの期待      ・我が国の公共施設の状況
 ・公共施設は作る時代からマネジメントする時代へ     ・資本市場を活用した公共施設マネジメント  など
2.公共施設マネジメントビジネスの事例
・公的不動産(PRE)ソリューション   ・コンセッション方式の活用と拡大   など
3.新世代の公共施設マネジメントビジネス                   
・代表企業スイッチモデル ・インフラファンドの活用    ・シュタットベルケ型まちづくり会社の活用   など


講師:三井住友トラスト基礎研究所 投資調査第一部 主席研究員 福島隆則 氏
プロフィール:早稲田大学大学院ファイナンス研究科修了(MBA)。
内外の投資銀行でデリバティブやリスクマネジメント業務に従事し、現職ではインフラ投資に係るコンサルティング、
アドバイザリー、リサーチ業務。自治体向けの公的不動産(PRE)やPPPコンサルティング業務に従事。
内閣府「民間資金等活用事業推進委員会」専門委員。経済産業省「アジア・インフラファイナンス検討会」委員。
国土交通省「不動産リスクマネジメント研究会」座長。国土交通省「インフラリート研究会」委員。国土交通省「不動産証券化手法等による公的不動産(PRE)の活用のあり方に関する検討会」委員など。早稲田大学国際不動産研究所招聘研究員。
日本証券アナリスト協会検定会員(CMA)。
著書に「よくわかるインフラ投資ビジネス」(日経BP 社・共著)、「投資の科学」(日経BP 社・共訳)など。
(さらに詳細はこちらを参照ください)
17:00~18:00 会員相互の名刺交換、情報交換会を開催 (1階レストランにて)
会場:中央大学駿河台記念館 4階480号室 
情報交換会は1階レストラン”プリオール”にて行います。
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別) {+情報交換会費:¥3000}
注意:懇親会は正会員相互の交流会としますが、一般・関連の皆様も有料となりますがご参加いただけます。
お申し込みの際にお知らせください。
(正会員の皆様は2名様まで無料です。)
会費:一般 ¥26000 関連 ¥23400 (いずれも税別)
===============
セミナー参加に関する注意事項 (必ずご確認ください)
(SSLに対応しています)

 


区切り線 

  

BMB研究会ホームページへ戻る