2003年度 2004年度

 

2004年度実績 (2004/4-2005/3)

2005年2月例会セミナー&見学会

テーマ: 「ブロードバンド&モバイル・オフィスによるワークスタイル改革」

テレコムニューサービス研究会2月例会は品川のNECブロードバンドソリューションセンターの見学と併せて開催いたします。正会員のみならず外部の参加希望者も含めて開催いたします。皆様お誘い併せの上、多数の御参加を期待いたします。人数に限りもありますので
定員になり次第締め切りますので、お早目のお申し込みお願いいたします。
 
=====================================================
開催日時:2005年2月24日(木)13:30〜16:00
会場:NECブロードバンドソリューションセンター

東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7階(受付)
JR品川港南口より徒歩1分  京浜急行品川駅より徒歩5分

=====================================================
講演「ブロードバンド&モバイル・オフィスによるワークスタイル改革」
講演要旨:企業内インフラのブロードバンド化・モバイル化がもたらすワークスタイル改革とは。ユビキタス時代のオフィスにおける生産性、創造性をブロードバンド&モバイルでどのようにして高めていけるか。NECが提案する新たなワークスタイルをご紹介します。
約1時間の講演のあとセンター内の施設においてでも等の視察を行います。

講師:日本電気株式会社
    ブロードバンドソリューションビジネスユニット
    ビジネス開発本部長
    松本 隆 氏
講師プロフィール:1976年 NEC入社
           交換機、ATMスイッチ、ルータ等の製品開発に長年従事してきた。
           2003年から新ビジネス開発や新ソリューション開発を担当しブロードバン           ドオフィスを支えるIT/NW統合ソリューションを開発している。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
会費:一般 ¥18,900、 関連会員 ¥16,800
テレコム・ニューサービス研究会正会員は1名無料 (いずれも消費税込み)
==================================

 

 

12月例会セミナー

12月の研究会ではユニバーサルコミュニケーションを目指す情報通信研究機構(NICT)の研究開発の動向と次世代ワイアレス技術の展望なども含めた総務省の電波開放戦略を聞きます。会員はもとより研究会外部より多くの関係者のご参加 を期待いたします。
=====================================================
開催日時:2004年12月9日(木)15:30〜18:00
会場:アイビーホール青学会館B5F「オリーブ」
=====================================================
1.15:30〜16:30

「ICT研究開発の動向- ユニバーサル・コミュニケーションを目指すNICT - 」

講師:塩 見 正 (しおみ ただし) 氏 独立行政法人 情報通信研究機構(NICT) 理事(総合研究担当)

概要: 2004年の4月に、通信総合研究所(CRL)と通信・放送機構(TAO)が統合して、独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が発足した。長尾理事長(前京都大学総長)のもとで、ユニバーサル・コミュニケーションを目指した研究開発を進めている。この間、情報通信技術(ICT)は、めざましい発達を遂げ、ネットワークが社会の隅々にいきわたるユビキタス・
ネットワーク社会が展望される。ICTの研究開発の動向とNICTの取り組みを中心に、これらがこれからの社会と個人の生活にもつ意味について考える。

2.16:45〜17:45

「電波開放戦略と今後の展望」

講師:竹田義行 (たけだよしゆき)氏 総務省総合通信基盤局 電波部長

概要:総務省では、世界最先端のワイヤレスブロードバンド環境を構築するため、周波数の抜本的見直しや周波数の迅速な再配分・割当て制度の整備等、電波のより一層の開放(電波開放戦略)を推進しています。このセミナーではその取り組みや最新現状および展望などを総務省の幹部よりお聞きします。

18:00 講師を交えて懇親会および情報交換会(5Fリリー) 19:30 終了
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
会費:一般 ¥26,000、 関連会員 ¥23,000
テレコムニューサービス研究会正会員は無料
18:00よりの講師を交えた情報交換会および懇親会参加費も含まれます。
(いずれも消費税込み)
==================================

 

11月特別セミナー

テーマ: 「Google 過去、現在、未来」

今、検索エンジンマーケティング(SEM)は、広告史上、最も急速に成長している分野として注目されています。
大手検索エンジン企業3社が繰り広げる激しい市場シェア争いなどもまた話題となっています。 そこでテレコム・ニューサービス研究会では11月特別セミナーとして、この検索エンジンを題材として取り上げます。
 代表的検索エンジン企業であり、最近の米国法人の株式公開(IPO)などでも話題を集めたGoogle の日本法人の代表者に講師をご依頼してお話を聞くこととしました。
会員はもとよりより、検索エンジンの技術動向やSEMなどネットマーケティング、ネット広告など多くの関係者のご参加を期待いたします。
=====================================================
開催日時:2004年11月25日(木)15:00〜16:30
会場:NHK青山荘会議室 (地下鉄表参道駅下車B3出口より3分)
=====================================================
「Google 過去、現在、未来」
要旨:Googleがどのような会社であるか、どんな方向に行こうと考えているか 等々

講師: 村上 憲郎(むらかみ のりお) 氏  グーグル株式会社 代表取締役 社長

<プロフィール>
2003年4月、グーグル株式会社 代表取締役社長に就任。
検索技術サービス、スポンサード・リンク・サービスを含めた日本国内のGoogleのビジネスの全責任を担う。
前職はドーセント株式会社の代表取締役社長。2001年11月日本法人を設立。アクセンチュア、CSK、 NECをはじめとする数々のパートナーシップを築くとともに、アウディ、NSソリューション、シスコなど多数のカスタマーの獲得などにも尽力し、日本eラーニング業界におけるドーセントの指導的地位を築く。
1997年8月より1999年5月までをノーザンテレコムジャパン株式会社の代表取締役社長。引き続き、ベイ・ネットワークス株式会社との合併後のノーテルネットワークス株式会社 代表取締役社長として両社の統合を成功させる。電話交換機に重心を置いていたノーザンテレコムから、IP(インターネットプロトコル)に焦点を当てた戦略に変える事で、2000年には史上最高売上げと最高益を達成。
日立電子株式会社にて、ミニ・コンピュータのシステムエンジアとしてキャリアをスタート。その後、日本DEC株式会社の人工知能技術センター長、5年間の米国本社勤務の後、取締役マーケティング本部長、インフォミックス株式会社の代表取締役社長兼米国本社副社長として活躍。
京都大学工学部資源工学科卒。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
会費:一般 ¥18,900、 関連会員 ¥16,800
テレコム・ニューサービス研究会正会員は¥10,000 (いずれも消費税込み)
==================================

 

 

10月例会セミナー

 

テレコム・ニューサービス研究会10月例会を下記のように開催します。会員外の方々のご参加歓迎いたします。
開催日時:10月14日 15:30から20:30 先端フォーラム+本例会セミナー&懇談会
会場:アイビーホール青学会館 (表参道駅下車青山学院大学方面出口を出て5分) TEL 03-3409-8181
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
1.先端フォーラム 15:30〜17:00 5Fオリーブ
テーマ:「大林組における地震防災への取組みについて」
<概要>
当社は、阪神淡路大震災後、建設業界では初めて常置機関として防災情報センターを開設しております。日常の取組
みとして施工実積情報等の防災関連情報や関連システムを整備し、訓練を通して従業員への定着化を図ってきておりま
す。
特に、情報が途絶する発災直後の被害予測と対応について、地震被害シミュレーションのデモを交えて解説すると同
時に、1民間企業としての防災への取組みを問題点や今後の方策もふまえ概説します。
<講師プロピィール>
講師:藤橋 政範 氏 椛蝸ム組東京本社防災情報センター所長
プロフィール:昭和49年 大林組入社 東京管内建築工事事務所勤務
昭和53年より情報部門にて主に施工分野、開発企画系分野の情報化とGISの実用化を担当
平成 7年防災情報センター開設に参画、副所長 , 平成14年より現職
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
2.本例会&懇談会 18:00〜20:30 2Fシャロン
テーマ:「企業活動と情報セキュリティの動向について」
<概要>
・現在の企業活動において、情報セキュリティマネージメントは最重要経営課題のひとつになってきている。本講演
においては、物理的空間における情報セキュリティ、およびサイバー空間における情報セキュリティの両面に関して、
これまでの様々な事例をもとに(例:阪神大震災、9.11等の災害、テロ対策、およびウイルス、情報漏洩対策等)
情報セキュリティの動向と今後の課題について、講演者本人の実際の現場での対応経験やその際の画像も交えた解説を
おこないます。
<講師>石原 義隆 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社
ソリューション事業部アーバンディベロップメント営業部 担当部長
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
会費 1)先端フォーラム:一般 ¥13,000、関連 ¥11,000
2)本例会&懇談会:一般 ¥15,000、関連 ¥13,000
3)先端+本例会(一括):一般 ¥26,000,関連 ¥23,000(いずれも料金は消費税込み) 正会員は無料です。
==================================

 

8月例会セミナー

テレコム・ニューサービス研究会8月例会セミナー
「ビジネスグリッドの現状と可能性」

グリッド技術は、これまで科学技術分野への応用に主眼が置かれて研究開発が
進められてきました。しかし現在では、企業内での計算機資源有効活用やコスト
削減を図る目的にグリッド技術が有効であることが、欧米の先進的な企業におけ
る活用事例により実証され、これに関連する商用ソフトウェアの販売も活発になっ
てきております。ここにおけるグリッドとは、遊休PCを束ねて大規模な計算を実
現することだけでなく、事業所間におけるデータの共有を実現することや、ユー
ティリティコンピューティングとして必要とする資源だけを提供するビジネス形
態などにも展開されます。また、近年では、Web三階層業務アプリケーションを
主たる対象とするデータセンターのシステム運用管理に焦点を絞ったグリッド技
術の開発も進められています。グリッドは単なる高速計算の実現形態としてだけ
ではなく、幅広い活用が期待されています。

特に、2002年にはWebサービス技術を融合する新しいグリッドのアーキテクチャー
OGSA (Open Grid Services Architecture)が提案されました。これを契機にビジ
ネス分野におけるグリッド技術の応用範囲が急速に拡大しようとしています。今、
Webシステムを含めたビジネス分野における情報システムの信頼性、可用性、ア
ジリティ(俊敏性)、セキュリティを高める技術として、グリッド技術の将来性
が大変注目されています。

今回の研究会では、グリッド技術の動向の他、代表的なベンダーからの製品を含
めた事例の紹介を行います。社内での技術適用および新しいビジネス展開を検討
されているみなさまにご参加をお願い致します。

========================================
開催日時:2004年8月26日(木)13:30〜17:00
会場:アイビーホール青学会館3Fアロン
========================================
1.13:30〜14:30
「グリッド技術の標準と最新状況」
グリッド技術の歴史、標準化の取り組み、国内外の動き
講師:独立行政法人産業技術総合研究所
グリッド研究センター センター長代理 兼 グリッド応用チーム長
伊藤 智 氏
<プロファイル>
研究テーマ: 計算機シミュレーション、並列処理技術、計算機利用技術
グリッド技術の実用化研究
略歴
千葉大学・筑波大学大学院(博士)修了。
株式会社日立製作所に入社、中央研究所に勤務。
2002年6月に 独立行政法人産業技術総合研究所に入所し、
現在に至る。

2.14:40〜15:40
「グリッドによるオンデマンドビジネス」
<概要>
ビジネス分野におけるグリッドへの要請、IBMとしての製品取り組みと
戦略グリッドに関したコンセプト、ビジョンなど
- サイエンスからe-ビジネスへのグリッド
- オープン・スタンダードの動向
- IBMとパートナー製品でのグリッド技術
- 現状のビジネスでのグリッド適用
- オンデマンド・コンピューティングへ

講師:日本アイ・ビー・エム(株) アドバンスト・テクニカル・サポート
eBODデザイン・センター、 ICP-I/Tアーキテクト

木元 一広 (きもと かずひろ) 氏

3.15:50〜16:50
「商用グリッド製品の概要と国内外の事例紹介」
講師:住商エレクトロニクス株式会社HPC事業部グリッドソリューション部
部長 上野恭三 氏
概要:
@ パソコンを集めたグリッド・コンピューティング
A インターネットで巨大なPCグリッドが活動
B PCグリッドがどのように利用されているかの事例
<プロフィール>
関西大学 文学部卒業後、
住商エレクトロニクス株式会社に入社。
主に海外商権の日本でのマーケティングに従事。
80年代終りから超並列計算機、並列処理ソフトを取り扱う。
17:00 懇親会および情報交換会(5Fオリーブ)
18:30 終了
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
会費:一般 ¥21,000、 関連会員 ¥18,900
正会員は無料

*講師を交えた情報交換会および懇親会へご出席の場合
+¥4,000となります。(いずれも消費税込み)

7月特別見学会セミナー

テレコム・ニューサービス研究会7月特別見学会&セミナー

研究会では隔月開催の定例会外のイベントとして恒例となった特別見学会セミナーを下記要領にて 開催します。今回の見学会は当会会員清水建設技術研究所のご協力を得てIPv6などの次世代ネットワーク 技術の施設情報化へ積極的な取り組みなどを同社技術研究所の新館見学を踏まえて実施いたします。
本会への出席は正会員・ビジター会員も含め広くビル関係者よりも参加ご希望者を募りたいと 思います。なおご希望者が多い場合は定員(30名)なり次第先着順にて閉め切らさせていただきます ので、お早目のお申し込みお願いいたします。
===================================
テーマ:【情報化ビルシステムの将来展望と,技術研究所新本館の見学】
開催日時:2004年7月8日(木)14:00〜17:00
14:00(東京メトロ東西線門前仲町集合,黒船橋) 14:10(清水建設のバスにて技術研究所へ移動)
14:30-17:00(研究会・見学会)
17:20(または17:30)技術研究所からバスにて門前仲町駅
場 所:清水建設株式会社 技術研究所 江東区越中島3-4-17 TEL 03-3820-5557
http://www.shimz.co.jp/corporate_information/sit/access/index.html
概要
1.清水建設技術研究所の概要:10分
2.講演「情報化ビルシステムの将来展望」施設基盤技術センター副所長坂東吉人:60分
3.新しい技術を組み込んだ技術研究所本館の概要(技研広報担当):20分
休憩
4.見学(技研広報担当):質疑応答含め60分
*************************
5。参加会費 正会員(準会員)¥8,000 ビジター・関連会員¥11,000
一般 ¥13,000 (いずれも消費税込み)
==================================

 

6月例会

1.先端フォーラム
2004年6月10日(木)15:30〜17:00
タイトル :「次期Windows 開発コード名Longhornの概要」

内容 :2005年末〜2006年に出荷を予定しております次期Windows開発コード名 Longhornの先進性をご紹介いたします。会場:青学会館 5F「オリーブ」【講師プロフィール】
氏名 :田川 秀一
会社名 :マイクロソフト株式会社
部署名 :ビジネスパートナー営業本部1999年 マイクロソフト株式会社入社 入社以来、一貫してビジネスパートナー様を担当
================================

2.本例会セミナー&懇談会 18:00〜20:30
会場2F「シャロン」テーマ: 「IBMがめざすPCとは」

概要 : 誕生以来約20年を経てPCはめざましく発展し、また普及も進んでい る。そのなかで、一見同じような仕様で出されているPCもメーカー毎にその特徴 を出し差別化を図っている。そのような環境の中でIBMのPCがどのような視点でPC市
場を捕らえ進もうとしているかを紹介する。 講師: 落合敏彦 氏
日本アイ・ビー・エム(株)・PC製品事業部・製品企画担当プロフィール :
1985年日本IBM入社
十年以上大和研究所にてPCの開発に携わる。 98年より日本およびアジア地域のノートブック製品のブランドマネージャーを経験
2003年1月より現職************************
会費:
1)先端フォーラム: 一般 ¥13,000 ,関連 ¥11,000 
2)本例会&懇談会: 一般 ¥15,000、 関連 ¥13,000
3)先端+本例会(一括):一般 ¥26,000, 関連 ¥23,000
正会員は無料
     *いずれも料金は消費税込みの値段となります
===================================

4月例会

テレコム・ニューサービス研究会2004年度第一回例会
「地上デジタル放送の最新動向 」

開催日:4月8日(木)
会場:アイビーホール青学会館
===========================
1)先端フォーラム 15:30〜17:00 会場5Fオリーブ タイトル:「デジタル化と民放コンテンツ」
放送のデジタル化がもたらすコンテンツ制作の変化を取り上げる。デジタル化の功罪と放送局への影響は現在進行中であるが、技術開発は大体目鼻がついた。しかし視聴者の視聴動向も含め、産業的に今後大きな変化が予想される。
TBSが模索する方向をテーマに、民放が描く映像産業の将来像をお話する。

講師:笹田正明(ささだ まさあき) 氏
TBS技術局開発センター 企画開発担当部長
<プロフィール>
1967年TBS入社ラジオ技術部にてミキサー業務・放送機器開発に従事
1985年TV技術部にて映像設備・プロダクション設備導入に従事
1992年開発部にてオーディオ圧縮技術、データ放送、限定受信規格化に従事
その間、オーディオファイル開発、CMバンク、宇宙特派員計画に携わる。
現在技術局企画開発部にてRMP問題を担当。

***************************
2)本例会セミナー&懇談会 18:00より20:30 会場:2Fシャロン

タイトル:「地上デジタル放送の動向」
      ・・地上デジタル放送の技術動向・海外の動向
講師:佐々木 誠 (ささき まこと)氏
    NHK放送技術研究所デジタルネットワーク部長

<プロフィール>
1972年入局。室蘭放送局を経て、1977年から放送技術研究所にて放送衛星搭載用12GHz帯進行波管の研究に従事。1987年、宇宙開発事業団に出向し、放送衛星「ゆり3号」の中継器開発を担当。1991年に技研に復帰し、地上デジタル放送伝送方式の研究に従事。現在、放送技術研究所デジタルネットワーク部長。また、2001年からARIB(電波産業界)地上デジタル放送システム開発部会の委 員長を務める。
===========================
会費:
1)先端フォーラム: 一般 ¥13,000 ,関連 ¥11,000 
2)本例会&懇談会: 一般 ¥15,000、 関連 ¥13,000
3)先端+本例会(一括):一般 ¥26,000, 関連 ¥23,000
正会員は無料。
     *いずれも料金は消費税込みの値段となります
===================================

 


2003年度実績 (4月から04年2月)

テレコム・ニューサービス研究会2月最終例会兼オープンセミナー
「ユビキタス時代のヒューマンインタフェース 
        〜 音声エージェント 〜  」

近年、「音声ポータル」をはじめ、音声認識、合成技術などを使った新しい通信サービスが提供され始めてきている。テレコムニューサービス研究会では2月の例会を拡張し、ユビキタス時代のヒューマンインターフェイスとして、なかでも音声エージェントを取り上げセミナーを開催します。会員はもちろんのこと非会員及び一般の方々の多数のご参加を期待致します。
テレコム・ニューサービス研究会
===================================
開催日時:2004年2月12日(木)13:30から17:00
会場:NHK青山荘会議室 港区南青山5−2−20 電話 03-3400-3111
 (地下鉄表参道駅下車A5出口徒歩1分)
==========================
<プログラム>
1.13:30〜14:30 
テーマ:「音声合成システムの開発動向と 携帯への応用 」
講師:天白成一 氏
株式会社アルカディア 代表取締役
2.14:40〜15:40
テーマ「進歩するヒューマン・マシーン・インターフェースでのエージェント技術の役割 」
   Agent Technology Role in Improving Human-Machine Interface
講師:ロン・ディカールアントニオ(Ron DiCarlantonio) 氏
イナゴ(株)代表取締役
3.15:50〜16:50
テーマ:「ケータイ声認識サービス ”ボイスエージェント”」
講師:小花 貞夫(おばな さだお) 氏
KDDI(株)技術開発本部ITS開発部長
17:00終了
===================================
参加会費 ビジター・関連会員:¥18,000、一般: ¥20,000  (いずれも消費税別) テレコムニューサービス研究会正会員は無料
===================================
お申し込みは諸注意をご覧になった上でお願いいたします。
 
テレコム・ニューサービス研究会ホームページ
講師陣のプロフィールはこちらをご覧下さい。

 

テレコム・ニューサービス研究会12月例会 12月11日(木)開催
===========================
<先端フォーラム> 
開催日時:12月11日(木)15:30〜17:00
会場:アイビーホール青学会館5F 「オリーブ」
テーマ「ITスキル標準の概要と活用方法」
講師:情報処理振興事業協会(IPA)ITスキル標準センター長 長田 康久 氏
概要
ITサービス産業の市場の変化によりマーケットとして求められる人材スキルは多様化・高度化してきている。さらに中国・インド等との国際的な分業・競争が進展する中で、我が国においてITサービスに従事する人への目標・キャリアパスの提示が必要になり、スキルの共通言語(=辞書)を整備することの重要性が増大した。そこで経済産業省より2002年12月に「ITスキル標準Ver 1.0」が発表され、2003年7月に「ITスキル標準Ver1.1」及び「研修ロードマップ」が発表された。このような背景から、ITサ−ビス業界の多くの企業では、本「ITスキル標準」に沿ったスキル育成戦略を行うべく社内研修制度および人事制度の変革を検討をし 始めている。民間就職紹介機関も本「ITスキル標準」を利用したスキル評価による人材流動化の円滑化を期待しており、複数の大学・民間研修機関からも本「ITスキル標準」に沿った実務教育を行いたいとの申し入れも発生している。
今回の講演に関してもこれらの背景を元に「ITスキル標準」の概要と活用方法について解説していく。
会費:一般 ¥12,000 関連会員 ¥10,000 (税別)
=================================
<本例会セミナー&懇談会>
開催日時:12月11日(木)18:00〜20:30
会場:アイビーホール青学会館2F 「シャロン」
テーマ:ITSSなど情報処理振興課の諸施策について
講師:経済産業省商務情報政策局情報処理振興課長 島田隆 氏
<概要>
ITスキル標準なども含めて注目すべき情報処理振興策や諸施策を解説。
1時間の講演に続いて懇親会を開催し、講師を交えた情報交換会を行います。

会費:一般 ¥13,000 関連会員:¥12,000 (税別)
=================================
お申し込み及び詳細情報は下記URLへお越し下さい。
http://www.binet.co.jp/ よりイベントコーナーにお入り下さい
研究会URLは
http://www.binet.co.jp/telcom/
*******************************************
セミナー申し込み諸注意コーナーはこちらです  

講師陣のプロフィールはこちらをご覧下さい。

すぐにお申し込みになる方は下記をクリックしてください

2003年11月特別セミナー

テレコム・ニューサービス研究会11月特別セミナー
「ICタグ普及の現状・問題点と期待」

ユビキタス時代へ向けて“ごま粒大”のICチップと無線通信用アンテナから成る無線ICタグ
(RFIDタグ)が注目を集めている。テレコム・ニューサービス研究会ではこのようにさまざまな
企業・団体が実証実験を始め、 国際的な標準化団体や政府機関による標準化 に向
けた動きも活発になり、実験段階から実用段階に入り始めたICタグの普及に関する諸問
題やの現状と期待をとらえ、セミナーを開催する。
本セミナーは会員のみならず多くの業界の方々にオープン に参加していただくことを期待する。
===================================
テレコム・ニューサービス研究会特別セミナー
「ICタグ普及の現状・問題点と期待」
===================================
開催日時:11月20日(木)13:00から17:00
会場:南青山会館会議室 港区南青山5−7−10 電話 03-3406-1365
 (地下鉄表参道駅下車B3出口徒歩10分)
==========================
<プログラム>
1.13:00〜14:00 
テーマ:「世界最初の無線認識IC/ミューチップとその応用展開」
講師:井村 亮 氏
(株)日立製作所 ミューソリューションズ・ベンチャーカンパニー、カンパニー長&CEO
2.14:00〜15:00
テーマ「ICタグ実用化の現状と事例」
大日本印刷(株)ICタグ事業化センター副センター長 石川俊治 氏
3.15:00〜16:00
テーマ:「出版業界におけるICタグ利活用の期待と課題」
講師:講談社 販売開発部次長 永井祥一 氏
4.16:00〜17:00
テーマ:「ICタグ導入にあたり検討すべき事項」
1)ICタグの業界ごとのニーズ 2)導入にあたっての課題
3)標準化動向 4)当社主導の実証実験
講師:三井物産戦略研究所  産学連携イノベーションセンター
プロジェクトマネジャー 立見信之氏

===================================
参加会費 研究会正会員:¥15,000、ビジター・関連会員:¥18,000  
       一般: ¥20,000  (いずれも消費税別)
       *複数ご参加の場合3名目より関連会員価格となります
===================================

講師陣のプロフィールはこちらをご覧下さい。

 

テレコム・ニューサービス研究会10月例会

10月9日(木)例会セミナー テーマ 「インド、韓国のIT産業事情」
会場:アイビーホール青学会館 03−3409−8181
地下鉄表参道駅下車青山学院大学方面出口出て、徒歩5分
青山学院大学敷地内

【先端フォーラム】15:30〜17:00
会場5F「オリーブ」

「韓国におけるブロードバンドの活用と安全性について」
 (1)はじめに
 (2)iParkTOKYOの紹介
 (3)韓国におけるブロードバンドの普及および活用状況について
 (4)セキュリティに関する社会インフラと安全性について
 (5)終わりに
講師:高橋生宗 (タカハシ イクムネ) 氏
    韓国ソフトウェア振興院iPARKTokyo シニアアドバイザー

1.東京理科大学 数学科卒 (63歳)
2.略歴
  株式会社東芝入社後、総務部機械計算課、ソ連エアコンプラント生産管理システム責任者、販売在庫オンラインシステム推進リーダー、東芝ソフトウェア技術研究所、東芝情報システム株式会社(TJ)常務、日本ソフトウェア科学会 監事就任、JISA技術委員、科学技術庁 科学技術専門委員、東芝情報システムテクノロジー株式会社 取締役社長などを経て現在、韓国ソフトウェア振興院iPARKTokyoにてシニアアドバイザーとして、日韓IT産業の架け橋に注力中 
********************

【本例会セミナー&懇談会】
会場:2Fシャロン

10月9日(木)18:00〜20:30

「印度のソフトウェア開発能力とその実態」
   -中国や韓国も活用するワールドクラスの技術力
■ セミナー概要
欧米では1兆円に近い規模で利用されている印度のソフト開発能力だが、日本国内では、ビジネス分野の新生銀行の印度活用の成功例や、半導体、通信分野では、本邦企業からの発注案件で十年以上失敗皆無の印度企業があるにも関わらず、印度企業活用の成功例がそれ程知られていない。日本の現状、中国先端企業を含めた海外企業の印度ソフト
開発能力活用の現状、その技術力と産業概要、更には1万社以上もある印度ソフト会社の選定方法と印度企業を活用したソフト開発のすすめ方について説明する。

講師:西山 征夫 氏  ジェネシス(株)代表取締役

上智大学理工学研究科(物理)修士課程終了。三菱原子力工業入社 (現三菱重工)。高速増殖炉等の新型の炉心設計を担当。GEインターナショナルを経て1991年、ジェネシス株式会社を設立。インド電子機器コンピュータソフトウェア輸出振興会日本代表。

お申し込み要項はこちらです

 

テレコムニューサービス研究会/ハンドレッドクラブ21共催
「NHKアーカイブズ+SKIPシティー特別見学会」

テレコム・ニューサービス研究会(会長:田中明)及びハンドレッドククラブ21(会長:渡邊宏)
は2003年2月1日、埼玉県川口に街びらきしたSKIPシティの視察見学会を開催いたします。
SKIPシティには、彩の国ビジュアルプラザをはじめ、NHKアーカイブス、早稲田大学川口芸術学校、
そして、彩の国くらしプラザや産業技術総合センターなどの施設が整備されます。
今回の視察では両会の会員及び関連会員を中心に、広く募集を行い実施するものであります。
なお見学人数に制限がありますので定員になり次第締め切らさせていただきます。
映像情報、ブロードバンドコンテンツ管理、通信放送関連のご専門家を含め広い分野の方々の
ご参加を期待いたします
===================================
開催日時:2003年9月11日(木)13:30〜18:30
会場:SKIPシティ(埼玉県川口市上青木3−12−63)    
<概要>
1)スキップシティ http://www.skipcity.jp/skipcity/index.html
13:30集合
13:45 スキップシティの概要・コンセプト説明 ・・ビデオ及び説明
14:00〜15:00 HDスタジオ、映像ホール、映像ミュージアム見学
2)NHKアーカイブズ http://www.nhk.or.jp/nhk-archives/main.html
15:15〜15:45
 *「NHKアーカイブス」のビデオ視聴(10分)
 *「NHKアーカイブスの概要解説」 (20分)
   説明者 NHKアーカイブス 桝井修平担当部長
15:45〜16:45
 見学(コンテンツ管理保管庫、デジタル伝送室、番組公開ライブラリー等)
17:00より懇親会を開催
===================================
参加会費 両研究会正会員:¥10,000、ビジター・関連会員:¥12,000  
     一般: ¥14,000  (いずれも消費税別、懇親会費込み)
===================================
お申し込みは諸注意をご覧になった上でお願いいたします。

セミナー申し込み諸注意コーナーはこちらです

ハンドレッドクラブ21ホームページ

 

 

テレコム・ニューサービス研究会8月例会
  ・・・ロボットの研究開発と利用動向

1)【先端フォーラム】
8月28日(木)15:30〜17:00 
「パーソナルロボットの研究開発」
(梶j富士通研究所 取締役 ペリフェラルシステム研究所長、 ストレージシステム研究所長 内山 隆 氏
■プロフィール:
1973年東京工業大学大学院理工学研究科修了。同年(梶j富士通研究所入社。半導体製造装置、 精密ロボット、宇宙システムの研究開発に従事。現在、同社取締役、兼ペリフェラルシステム研究所長、兼ストレージシステム研究所長。工学博士。(社)日本ロボット学会副会長。
■発表概要:
これまでに開発を担当した、精密ロボット、極限作業ロボット、宇宙ロボット、介護 ロボット、ペットロボット、人間型ロボット、ホームロボットについて紹介する。また、今後のロボットの課題と将来への発展について展望する。

会費:一般:¥12、000 、関連、ビジター会員 ¥10,000 (いずれも税別)
=================================================================
2)【本例会セミナー&懇親会】
  8月28日(木)18:00〜20:30
テーマ:ロボット利用による情報教育
(株)富士通大分ソフトウェアラボラトリ マルチメディアシステム開発部 十時 伸 氏
■プロフィール:
1984年,東京理科大学経営工学科卒.同年富士通大分ソフトウェアラボラトリ入社.
CAI/エデュテイメントソフト開発,AI/ニューロ分野でのソフ トウェア研究開発,マルチメディアコンテンツ開発を経験.現在はロボットを利用したアプリケーション開発を担当.
■発表概要:
平成14年度の経済産業省「IT教育改善モデル開発・普及事業」公募採択による「ロボットを活用した先進的IT授業」についてご紹介する。
目には見えにくい要素の多いIT教育へロボットを利用することで、動きによる直感的理解や実習体験からの大きな効果が期待できる。
現在はネットワーク活用による学校間のつながりや全国への普及を推進中である。

会費:一般:¥13,000、ビジター・関連会員:¥12,000 (いずれも税別)
==================================
お申し込みは正会員を除き 下記お申し込みフォームからお願いいたします。
(FAXでのお申し込みはセミナー注意事項ページのPDFファイルをダウンロードのうえ申込書をFAXしてください)

セミナー注意事項ページ

2003年度7月特別見学会&セミナー

7月17日テレコム・ニューサービス研究会特別見学会&セミナー

研究会では隔月開催の定例会外のイベントとして下記特別見学会セミナーを開催いたします。
今回の見学会は当会顧問の甕昭男氏ほかのテレビ朝日関係者のご協力を得て、今話題の六本木ヒルズ内に新設されたテレビ朝日新本社の見学と関連セミナーを開催いたします。
本会への出席は会員・ビジター会員も含め広く関係者より参加ご希望者を募りたいと思います。なおご希望者が多い場合は定員(50名)になり次第先着順にて閉め切らさせていただきますのお早目のお申し込みお願いいたします。

開催日時:2003年7月17日(木)13:30
会場:テレビ朝日六本木新本社ビル
  
<講演>13:30より15:00
1.「デジタル時代の放送と通信の連携」
  講師:全国朝日放送(株)取締役 甕昭男 氏
    (テレコム・ニューサービス研究会 顧問)
2.「12月1日開局!地上デジタル放送」
  講師:全国朝日放送(株)メディア戦略室副部長待遇 分根秀和(ぶんねひでかず)氏
3.「テレビ朝日の最新設備」
  講師:全国朝日放送(株)技師長 村瀬康治 氏

<施設内見学>15:15ごろから16:30頃まで

 

テレコム・ニューサービス研究会6月例会セミナー

2003年6月12日(木)開催

1)先端フォーラム
15:30〜17:00

「組込みLINUXの最新技術動向と適用事例」
講師:木村 好徳
モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社 技術営業部 部長
講師プロフィール:
・大手電機メーカにて制御系のネットワークソフトウェアの開発に従事
・国際ロボット・FA技術センター(IROFA) FAIS/FNEプロジェクト ネットワーク
管理規約委員歴任
・電子協 ネットワーク専門委員会 委員歴任
・Novell社にてNetWare5J開発プロジェクトマネージャ歴任
・Integrated Systems,Inc社, WindRiver社にてシニアFAEとしてリアルタイムOS、
 ネットワークスタックの販売・技術サポートに従事
・現在、MontaVista Software,Incの日本法人モンタビスタソフトウエアジャパン
  営業技術部 部長
講演概要:
1.Linuxの概要
2.組込みLinuxの現状
3.最新技術動向
4.適用事例

会場:アイビーホール青学会館B1 「シロガネ」(会場が変更になっています)
===========================================================


2)本例会セミナー懇談会

開催18:00〜20:30

講演テーマ:応用別に機能強化が進む組込みLINUX - キャリアグレード/コンシューマ -
講師:木内 史朗 氏 
モンタビスタソフトウエアジャパン株式会社技術本部長

講師プロフィール:
・大手医療機器メーカーにて、リアルタイムOSを使用した各種機器開発に従事
・外資系大手RTOSベンダーにて、国内各種機器メーカの開発プロジェクトのサポー
ト、コンサルティングを行う。
・その後、2000年 7月にMontaVista Softeware Japan設立メンバーとして、技術部
全体の立ち上げに携わり現在に至る。技術本部 本部長
・組込みLinux協会(Emblix) 開発環境WG、リアルタイムWG幹事

講演概要:
1.組込みLinux最新動向
2.組込みLinuxの現状と課題
3.キャリアグレード Linux 概要
4.コンスーマ向け Linux 概要

会場:アイビーホール青学会館2Fシャロン

 

2003年度4月例会セミナー

テレコム・ニューサービス研究会2003年度例会セミナー

開催日時:2003年4月10日(木)15:30〜20:30
共通テーマ「ICカードの市場動向」 

1)先端フォーラム
15:30〜17:00

テーマ:ICカードの市場動向
1.ICカード概要
   種類、なぜICカードか
 2.ICカード市場動向
   Suica、金融系カード、住基カード、ポイントカード
 3.カード形状から多様な形態へ(SIMカード、ICタグ)
   モバイルSuica、ユビキタスIDセンター、AutoIDセンター

講師:岩本 光恵(いわもと みつしげ)
日本電気(株) NECソリューションズ
市場開発推進本部・モバイル事業開発G・エキスパート

会場:アイビーホール青学会館5F 「オリーブ」

2)本例会セミナー懇談会

開催18:00〜20:30

講演テーマ:「Suicaの導入と今後のIT戦略について」
講師:椎橋章夫 氏 
東日本旅客鉄道(株)鉄道事業本部Suicaシステム推進プロジェクト担当部長

講演概要
・Suica開発の経緯、システムの概要
・Suica導入後の状況
・Suicaの将来ビジョンとJR東日本のIT戦略

講師略歴について
・ 1953年6月9日:埼玉県生まれ
・ 1976年:埼玉大学工学部機械工学科卒業
・ 1976年:日本国有鉄道入社
・ 1987年:東日本旅客鉄道鞄社(国鉄改革による)
・ 1998年:本社設備部旅客設備課長
・ 2002年:本社鉄道事業本部「Suicaシステム推進プロジェクト」担当部長
(2002.9.1より現職)
・ 1993年より日本鉄道サイバネティクス協議会出改札システム委員会副委員長。

 

実績コーナへ戻る