以下は過去の好評セミナー実績(BINET戦略セミナー)

過去のセミナー資料などのご請求はこちらをクリックしてください。(配布資料で在庫のあるものに限定します)

2021年の実績

 

2019年 2020年 2021年 2022年    
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001

 

 


2000年以前の実績はこちらから


2021年の実績

 

 


名称


BINET戦略セミナー211116
「DXを加速させるデータ・AI活用 〜需要予測ソリューションとScaling AIのビジョン」 


内容  

講義概要
Bigdata、AI、IoT等、各種IT領域における著しい発展をいかに取り込み、従来の物理的に縛られた事業活動から、ハイパフォーマンスを実現する
デジタル世界への拡張を成し遂げていくか。そしてそれを通し、産業や生活にどのように新しい価値を届けるか。
今日、企業においてデジタルトランスフォーメーション (DX)は重大なテーマとなりました。
その起点となるのは、データを用いた各種AIアプリケーションの適用です。

本講演では、データ・AI活用の全体像を示しながら、どのようなアプリケーションがありうるのかについて、特に、産業をこえてその適用が進む
「需要予測AI」を中心に解説します。
また、AIのポテンシャルを解き放つデロイトトーマツグループの「Scaling AI」に関するビジョンについても言及します。

本講演は、DX・データ活用・AI活用に関する担当役員、企画担当部署、推進担当部署の方、また需要予測の導入を検討している方や、具体的に企業に
役に立つAIとは何なのかに関して関心のある方等に向けた内容となります。

講師:デロイト トーマツ グループ 執行役員・パートナー
Deloitte Digital パートナー / Deloitte AI Institute 所長    森正弥 氏

プロファイル:
外資系コンサルティング会社、グローバルインターネット企業を経て現職。
ECやO2O、物流での先端技術を用いた新規事業創出、組織マネジメントに従事。世界各国の研究開発を指揮していた経験を有し、 DX遂行、ビッグデータ、AI、IoT、5G、リテールテックのビジネス活用に強みを持つ。CDO直下の1200人規模のDX組織構築・推進の実績を有する。

日本ディープラーニング協会 顧問、東北大学 特任教授。過去に経済産業省 技術開発プロジェクト評価委員、CIO育成委員会委員等を歴任。

著書に『両極化時代のデジタル経営』(共著:ダイヤモンド社)、『大前研一 AI&フィンテック大全』(共著:プレジデント社)がある。

開催日

2021年11月16日(木)14:00ー15:30

会場

MS TEAMS によるオンラインセミナー予定  

会費

参加費: 一般 ¥26,000 関連 ¥23400 (いずれも10%消費税別) 本セミナーはSCBM研究会とBINET戦略セミナーの共催で実施します。
したがって(研究会会員は無料です。)またBINET戦略セミナーの関係者は各社代表が一人は有料でご参加ください。
(現在トライアル期間なので録画は自由に関係者で交換できます)

  

(SSLで暗号化されます) 
(尚お申し込みに当たっては必ずこちらのリンクURLをご確認ください.)

 

 

 


名称


BINET戦略セミナー211118/SCBM研究会共催

「スマートシティづくりと課題」 
民間デベロッパーの場合

内容  

1. SCBM研究会第2回例会

民間大手デベロッパーによるDX及びスマートシティづくり

開催日時:2021年11月18日(木)14:00から16:30
開催形式:MS Teams によるオンライン
講師:1)デジタル化の先にある新しい暮らしとまちづくりに向けた取り組み 三菱地所(株)DX推進部主事 春日慶一    氏
【講演内容】 弊社が本年6月に発表させて頂いたデジタルビジョンの中で、 Mitsubishi Estate Local Open Network-MELONを発表させて頂きました。
買い物や仕事、暮らしなど社会や顧客体験が劇的に変化し続ける中で、 一つのエリアの中で散在してしまっているサービスやコンテンツ、データを、
真に顧客個人の視点に立った“街の体験”として再構成できるかが問われています。
弊社が街と人に関するオンラインとオフラインのデータをOpen API化して、 街や住まいの魅力を高めていく仕掛けづくりについて紹介させて頂き、
その先にどのような街づくりを構想しているか共有させて頂きます。

講師 2)
シミズのスマートシティプラットフォーム
清水建設(株)豊洲スマートシティ推進室部長 谷口精寛 氏
【講演概要】 当社がスマートシティの先行モデルとして取り組んでいる「豊洲スマートシティ」における、 スマートシティプラットフォームについて
講演させていただきます。 当社は豊洲にてスマートシテイ推進協議会の中核企業として、都市のプラットフォームの 基盤となる都市OSの構築に取り組んでいます。
また2020年10月に、スマートシティのキーとなる都市デジタルツインを活用し、シュミレーションによる様々な可視化を行うため、Auto Desk社との協業を発表しました。
第1弾として、自社で開発中のミチノテラス豊洲の周辺エリアを対象に、フィジカル(現実)空間とサイバー(仮想)空間の双方で、建物と街を構築して同期させる
「都市デジタルツイン」の 具現化を進めています。 都市デジタルツインの基盤には、BIMと、ビルからリアルタイムに収集するIoTデータなどを組み合わせた、
スマートビルのiOS/Androidとも言うべき、 建物OS「DX-Core」が重要な役割を果たします。 あらゆる都市の情報が統合管理される時代の到来を見据え、
「都市OS」、「DX-Core」の概要と可能性をはじめ、フィジカル/サイバーの両空間を創造する 企業体“デジタルゼネコン”を目指す当社が考える次世代街づくりの展望を、
悩みとともに、お話さていただきます。

*いずれの講演も講義最大40分+質疑20分程度で質疑時間を多くとれるよう設定します。
会議に参加される方はその点を考慮して、質疑事項をご持参願えればと思います。

 

開催日

2021年11月18日(木)14:00ー16:00

会場

MS TEAMS によるオンラインセミナー予定  

会費

参加費: 一般 ¥26,000 関連 ¥23400 (いずれも10%消費税別) 本セミナーはSCBM研究会とBINET戦略セミナーの共催で実施します。
したがって(研究会会員は無料です。)またBINET戦略セミナーの関係者は各社代表が一人は有料でご参加ください。
(現在トライアル期間なので録画は自由に関係者で交換できます)

  

 

 

 

 


名称


BINET戦略セミナー211021/SCBM研究会共催

「スマートシティづくりと課題」(仮称) 


内容  

1. 「国交省のPlateau とスマートシティづくり」
開催日時:2021年10月21日(木)14:00から1時間程度
開催方式:MS Teams による(オンライン形式)

PLATEAU は、国土交通省が進める 3D都市モデル整備・活用・オープンデータ化 のリーディングプロジェクトである。
都市活動のプラットフォームデータとして 3D都市モデルを整備し、 そのユースケースを創出。さらにこれをオープンデータとして公開することで、
誰もが自由に都市のデータを引き出し、活用できるようになる。このplateau(プラトー)の概要とをどうスマートシティづくりに 生かしてゆくのか!
国土交通省のプラトーの専門家にオンラインで話を聞く。

講師:国土交通省都市局都市政策課課長補佐 内山裕弥 氏

++++++++++++
2.「スマートシティづくりの課題と問題点」
デジタル庁の動向及びスマートシティづくりの課題、問題点等

講師:デジタル庁参事官 瀧島勇樹 氏

*いずれの講演も講義最大40分+質疑20分程度で質疑時間を多くとれるよう設定します。
会議に参加される方はその点を考慮して、質疑事項をご持参願えればと思います。

 

開催日

2021年10月21日(木)14:00ー16:00

会場

MS TEAMS によるオンラインセミナー予定  

会費

参加費: 一般 ¥26,000 関連 ¥23400 (いずれも10%消費税別) 本セミナーはSCBM研究会とBINET戦略セミナーの共催で実施します。
したがって(研究会会員は無料です。)またBINET戦略セミナーの関係者は各社代表が一人は有料でご参加ください。
(現在トライアル期間なので録画は自由に関係者で交換できます)

  

 

 

 





BINET戦略セミナー210225
「医療とAI 活用について」(仮称) 

内容  

1. 「ビッグデータ・AIが拓く医療の第三次革命 」

 近年注目されているビッグデータ・AIの医学・医療への応用は、今後、数十年継続する「第3次医療革命」を引き起こす。
ここで第3次とは、抗生物質による細菌性感染症の激減という第1革命、それに続く、分子生命科学の発展による分子医学の席捲という第2革命に続き、それらに匹敵する根底的な医学・医療の改革が開始されようとしていることである。これまでの医学では、<医学研究者の関心や社会の要請>のもとに、一定の医学の対象領域が選ばれ、これまでの知識に基づいて、解明すべき未知の機序に対して仮説が構築され、それを実験を通して検証していく、「仮説駆動型」医科学によってなされた(K.Popper)。これに対して、ビッグデータ・AI時代の医学研究、すなわち
「データ駆動型」医科学
では、ゲノム・オミックスなどの網羅分子的データの収集から知識を生成するため、知識の深度は一様で、分野の境界に煩わされることはない(分野横断性)。そのデータは、一様な深さをもち「全体表出性」を持つ網羅的データである。本質的な低次元要因から生成される生成性をもつデータであれば、deep learning のautoencoderによって、「教師なし学習」によって自動発見される。網羅的データ−知識の自動発見―データの再合成という新たな知のオントロジーが科学を変革してゆく。
また医療においても、Personal Omicsによるモバイルヘルスとシステム医学が発展し、」治療医学ではなく予知制御医学、生涯にわたる医療が大きな位置を占めるであろう。

講師: 田中 博 氏
東京医科歯科大学 医療データ科学推進室 
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構
<略歴>
1981 年 東京大学医学系大学院博士課程修了・ 医学博士を取得
1982 年 東京大学医学部講師
1983 年 東京大学工学系大学院より 工学博士を授かる
1982 〜1984 年 スウェーデン ウプサラ・リンシェーピング大学客員研究員
1987 年 浜松医科大学 医学部 助教授
1990 年 米国マサチューセッツ工科大学 客員研究員
1991 年 東京医科歯科大学 難治疾患研究所 生命情報学 教授
1995 年 東京医科歯科大学 情報医科学センター センター長 併任(〜2009)
2006 年〜2010年 東京医科歯科大学 大学院生命情報科学教育部 教育部長
大学教育研究評議員 併任
2015 年 東京医科歯科大学 名誉教授、
東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 特任教授 機構長特別補佐
<学会活動>日本オミックス医学会 理事長、CBI学会理事長、医薬創薬データサイエンスコンソーシアム会長 他
最近の著書
AI創薬・ビッグデータ創薬

2.「医療AI研究の現状と今後の展望」

 近年機械学習(特に深層学習)技術の急速な進歩、安価で性能の高いGPUが利用可能になった事、またビッグデータ時代と呼ばれる時代に入り、公共データベースの拡充などにより、大規模データの利活用が可能になったことなどの理由により、人工知能(AI)技術への期待が高まって
いる。実際、顔認証や自動翻訳、また自動運転などAIの社会実装は急速に進んでおり、医療分野においても、既に60以上のAI搭載医療機器が
米国FDAから承認を受けており、日本においても、PMDAに承認を受けたAI搭載医療機器の実臨床応用が進んでいる。
本セミナーにおいては、CREST及びPRISMという国の大型プロジェクトを研究代表として、また文部科学省のAI戦略に関する中核機関である
理研AIPセンターのチームリーダーとして医療AI研究を推進した経験に基づき、医療AIの現状と今後の展望に関して紹介する。

講師: 浜本 隆二  (はまもと りゅうじ) 氏
*国立研究開発法人国立がん研究センター研究所・分野長
*東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科・連携大学院教授(連携教授)
*国立研究開発法人理化学研究所革新知能統合研究センター・チームリーダー
*一般社団法人日本メディカルAI学会代表理事
*国立研究開発法人・日本医療研究開発機構(AMED)医薬品等規制調和・評価研究事業検討会委員

略歴
2000年 東京大学医科学研究所・リサーチアソシエイト
2001年 東京大学医科学研究所・助手
2006年 ケンブリッジ大学腫瘍学部・Honorary Visiting Fellow
2007年 東京大学医科学研究所・助教
2012年 シカゴ大学医学部・准教授
2016年 国立がん研究センター研究所・分野長(現職)
2016年 東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科・連携大学院教授(現職)
2016年 戦略的創造研究推進事業CREST研究代表
2017年 理化学研究所革新知能統合研究センター・チームリーダー(現職)
2018年 一般社団法人日本メディカルAI学会代表理事(現職)
2018年 内閣府/官民研究開発投資拡大プログラム(PRISM)研究代表(現職)

所属学会(学会・学術雑誌役職等)

一般社団法人日本メディカルAI学会(代表理事)、一般社団法人日本オミックス医学会(理事)、日本癌学会(評議員)、
日本がん分子標的治療学会(評議員)、アメリカ癌学会 (Active Member)、

開催日

2021年2月25日(木)13:30−16:00に変更いたしました。

会場

MS TEAMS によるオンラインセミナー予定  

会費

参加費: 一般 ¥26,000 関連 ¥23400 (いずれも10%消費税別) 各社代表が一人は有料でご参加ください。(現在トライアル期間なので録画は自由に関係者で交換できます)


 


トップへ戻る