2019年 2020年 2021年 2022年    
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001

 

 

 

2007年度実績

名称

BINET戦略セミナー071225
「カーモバイルソルーションに対するGoogle Androidのインパクト」
・・・恐竜時代を終焉させる巨大隕石?

内容

【講演概要】
国内最大級の情報通信ベンダーで情報家電事業(含PC+インターネット)を追求し、国内最大級のブロードバンドインフラプロバイダにて国内最大級のオンラインゲーム事業を立ち上げ、現在日産にてCARWING事業とグローバルテレマティクスを統括している野辺継男氏がその経験に基づき、カーナビ、PND、スマートフォン、ワイヤレス通信、半導体、クライアントサーバ、インターネット等、総合的見地から今後のカーモバイルソリューションを日産の視点を超え一般論化して話します。
自動車関係、テレマティクス関係、IT、ワイアレス、モバイル、WEB技術者など多くの関係者のご参加を期待いたします。
---------------------------------------
1.日本のテレマティクス発展のおさらい・・・それは国内固有の動き。
2.海外のテレマティクス市場の特性・・・国内カーナビの延長線上に解はない。
3.海外で起きている地殻変動・・・PND、SmartPhone、ワイヤレス通信の発展から読めること。
4.地図の重要性・・・なぜ、世界最大のPNDと携帯ベンダーは世界の二大地図会社を買収するのか。
5.さらに新しい発想が米国から・・・Google Androidのインパクト。恐竜時代を終焉させる巨大隕石?
=================
講師: 野辺継男 (のべ つぐお)氏
日産自動車(株)プログラム・ダイレクターオフィス カーウィングス担当主管
<略歴>
早稲田大学理工学部応用物理学科、ハーバードビジネススクールMBA留学、 ハーバー
ド大学院客員研究員 1983年日系電気会社入社、パソコン事業に関連した海外事業、
国内製品技術、 及びソリューション事業関連で国内外での各種プロジェクト立ち上げ。(ビデオオン
デマンド、デジタルCATV、テレビ会議システム、地上波放送・衛星放送・データ放送 対応、PDA/STB開発、各種インターネット利用技術、新事業開拓)。
2000年末同社退職後、国内最大級のオンラインゲーム会社立ち上げを含む複数ベン チャーの立ち上げや事業支援に従事。
2004年4月 日産自動車(株)入社、現在に至る。

開催日時

2007年12月25日(火)13:30~15:00

会場

スクワール麹町(四谷駅下車徒歩2分) 電話03-3234-8739

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

名称

BINET戦略セミナー071127
「NTTの次世代ネットワーク(NGN)への取組とアプリケーション展開」
・・・商用化直前のNGNの現状とアプリケーションを解説

内容

今年度内の商用サービス開始を控え、NTT関連施設であるNOTEなどのショールームなどににおけるフィールド・トライアルも新たな局面を迎えています。しかしNGNはまだその具体的なメリット等について一般に十分に理解されているとはいえません。そこで昨年来既に29社の企業が参加し、さらにこの4月からは約500名のモニターを対象に、一般家庭でのご利用も始まっています。
そこで今回のセミナーでは、これまでのフィールドトライアルでの技術検証やニーズの把握とともに、近々発表の具体的なNGNの仕様を踏まえて、商用化直前のNGNの最新動向を解説いたします。
ご関心の多くの企業の皆様のご参加を期待いたします。
--------------------------------
■アジェンダ
NTTの次世代NWの概要
次世代NWの特徴   次世代NWフィールドトライアル
サービス基盤の取り組み   次世代IPTV基盤
認証連携プラットフォーム   OSGiアグリゲーションPF
フィールドトライアルでのアプリケーション
双方向コミュニケーション   防災分野  医療・ヘルスケア分野

■講師:端山 聡 (はやまさとし) 氏 
日本電信電話(株)研究企画部門 チーフプロデューサー
【プロフィール】
1983年日本電信電話公社に入社。研究所および事業部開発部門にて、ビデオテックス通信網サービス、ファクシミリ通信網サービス、OCNにおける高機能サービスの開発を担当。近年は、双方向映像通信や放送通信連携など映像系システム、HGWなどのアプライアンス構成技術の開発を担当。本年7月より現職にて、研究所技術の事業化推進を担当。

開催日時

2007年11月 27日 (火)15:00~16:30

会場

江東区産業会館( 東京メトロ東西線東陽町駅下車4番出口右隣り) 電話 03-3699-6011

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー071122
「丸の内再構築と街ブランド施策の展開」

内容

2002年の丸ビル竣工以降、6つの街区更新を進め、本年4月の新丸ビル竣 工、9月のペニンシュラホテル開業をもって当社の丸の内再構築は第一ステージを完了、街づくりは第2ステージに入った。
丸の内は、「オープン」「ネットワーク」「インタラクティブ」をキーワードに「世界で最もインタラクションの活発な街」を目指して様々な街ブランド施策を展開している。ビジネス活性化へ向けた「企業・人の集積」 「サービス・環境の提供」、街の多様性と付加価値醸成に向けた「商業・イベ ント」「都市観光」
「文化歴史」「環境共生」「街づくりの先進技術導入と仕組みづくり」等の取り組みを紹介する。

1.まちづくりの概要
・官民協調のまちづくり
・丸の内の開発動向
2.コーポレイトブランドと街ブランド
・コーポレイトブランド
・街ブランド戦略
・具体的施策
3.今後の展開
・”場”の確立と”機能”の成長
・個別施策の関連性と個別施策の展開
・文化芸術施策の取り組み
4.その他
・補足
・Q&A

多くの関係者のご参加を期待いたします。

講師:恵良 隆二(えら りゅうじ)氏 三菱地所(株)街ブランド企画部長
【プロフィール】
1974年3月 東京大学農学部(緑地学)卒業
4月 三菱地所(株)入社
ニュータウン・ゴルフ場の計画設計、環境アセスメントに従事
1986年4月 企画部、96年横浜事業部副長
横浜みなとみらい21等の大規模開発企画、 横浜ランドマークタワーの開発企画・建設・運営
クィーンズスクウェア横浜等の開発企画に従事
1996年4月 都市開発部副長
丸の内ビルヂング建て替え計画ほか、丸の内再構築に従事
2005年4月 街ブランド企画部長




2007年11月22 日 (木)14:00~15:30

会場

タワーホール船堀 東京都江戸川区船堀4-1-1 (都営新宿線船堀駅徒歩1分)
03-5676-2211 大手町から20分、新宿から約30分 (会場が変更になりました)

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー071120
「IPがもたらした3つの潮流とORIX/IRIグループの戦略」

内容

1996年12月に「学術研究に蓄積されたインターネット技術をあらゆる産業分野に展開すること」を企業目的として設立され、東証マザーズ第1号上場を果たしたIRIが、このたびORIXグループ入りし新たなスタート切った。 本セミナーではIP革命のもたらした変革の中で、今後のIRIグループの展開、戦略を聞く。
---------------------------------------------------
1)「IPがもたらした3つの潮流とORIX/IRIグループの戦略 ~NGN、Web2.0 、IP放送~」
IPによる技術革新は、ネットワークそのものと通信事業者とコンテンツ事業者の事業構造に
一大変革をもたらしました。この結果新たに登場したNGN、Web2.0、IP放送の本質を述べた後、  IRIグループの事業戦略について述べます
講師:藤原洋 氏  (株)インターネット総合研究所 代表取締役所長
財団法人インターネット協会 副理事長
<プロフィール>
1954年生まれ。
1977年京都大学理学部卒業。東京大学工学博士 (電子情報工学)。
日本IBM、日立エンジニアリングを経て、1985年(株)アスキー入社。
1987年~1998年3月、一貫して、郵政省案件基盤技術研究促進センター出資
の研究開発会社のリーダーを務める。この間、画像符号化高速処理方式の研究、
コンピューターを利用した通信、放送、蓄積メディア間の情報交換ネットワーク
の研究に従事する。
1991年郵政省テレコム旬間推進協議会会長賞。
2006年10月 東京大学大学院数理科学系客員教授インターネット数理科学担当
就任
1996年(株)インターネット総合研究所設立とともに同所長現在に至る。
慶応義塾大学客員教授、青山学院大学大学院兼任講師、会津大学客員教授等を歴任
------------------------------------
2)「ネットワークの変革とデータセンター」
ネットワークの分野では、ブロードバンドが広がり、NGNのような新しいネットワークも現れようとしている。一方アプリケーションの分野もSOAやSaaSのようなアーキテクチャーやサービスとしての動き、マッシュアップのような作り方の変化が起こっている。 このような動きを展望し、今後の動向および、データセンターの位置づけについてお話したい。
講師:大和敏彦 氏 (株)ブロードバンドタワー 代表取締役社長
<プロフィール>
平成19年9月21日より(株)ブロードバンドタワー 代表取締役社長
(元)シスコシステムズ(株) 執行役員 CTO/CSO マーケティング&エンジニアリング
NPO日本ネットワークセキュリティ協会 副会長
VoIP推進協議会 会長代理
Introp Tokyo 日本/アジア プログラム委員会 委員
日本インターネットエクスチェンジ㈱ 取締役
NPOインターネット・ラーニングアカデミー 副理事長

開催日時

2007年11月 20 日 (火)15:00~18:00

会場

中央大学駿河台記念館 (東京都千代田区神田駿河台3-11-5) TEL 03-3292-3111 地図

会費

会費:  1) 一般: ¥21,000 2) 関連会員: ¥18,900 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー071113
「KDDIのSaaS戦略の概要とサポートプログラムにいて」

内容

 KDDIはMicrosoftとの包括提携により、来春を目処にSaaS型サービスを提供開始すべく準備を進めております。  今回のセミナーでは、このSaaS戦略の概要についてお話するとともに、ソフトウェアベンダー様やソリューションパートナー様に対して、SaaS型サービスの提供を支援するサポートプログラムについてご説明させていただきます。このプログラムを実現することにより、KDDIのネットワーク機能をAPIにより利用することが可能になります。また多様な業務アプリケーションの連携が容易となり、高度な技術を用いることなく手軽に、短期間で、最新のIT環境を準備することが可能となります。 多くの関係者のご参加期待いたします。
-------------------------------------------
講師:
KDDI株式会社 ソリューション事業統轄本部戦略企画部 新戦略グループリーダー
大貫祐嗣(オオヌキ ユウジ)氏
【略歴】
2006年1月より固定IP電話サービスの企画に従事、同年秋より
SaaS戦略企画を担当。2007年4月より現職

開催日時

2007年11月 1 3 日 (火)13:30~15:00

会場

インテリジェントロビールコ 新宿区揚場町2-1軽子坂MNビル1F
(飯田橋駅下車B4b出口すぐ) 03-3266-9311

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー&視察071030
「東京ミッドタウンの情報通信計画」

内容

2007年3月30日、六本木で開業した東京ミッドタウンは、ホテル(ザ・リッツ・カールトン東京)、文化施設(サントリー美術館等)、130に及ぶ商業店舗、オフィス、住居、病院、公園などが集約された複合施設です。この話題の中心となった東京ミッドタウンを主としてITの観点から分析しようというのが今回の視察セミナーの特色となります。都市とIT、建築とIT、ビル設備とIT、そしてユビキタス、そのような視点から東京ミッドタウンを解説します。その後簡単に視察を実施いたします。
広く多くのご参加者を期待いたします。
--------------------------------
■講演会内容(14:00~15:30)
* 建築設備の施設概要
*情報通信設備の概要
*無線技術を利用した各種サービス
音声、データ、映像の各種情報を施設管理情報として提供
自営無線LANアクセスポイントで大規模公衆無線LANサービスの提供
ユビキタスアートツアー
* 情報発信サービス
映像配信サービス
入館証自動発行サービス
WEB空調申請サービス
*質疑応答(15分程度)後、ミッドタウンへ移動し、視察調査。

■講演及びコーディネート
(株)日建設計 設備設計部門情報計画室室長 栄 千治(さかえ ちはる) 氏
1989年慶応義塾大学理工学部卒業
1989年日建設計入社 建物における電気設備の設計監理に従事
1995年再開発プロジェクト、本社ビル、新聞社、放送局、病院、学校などの建物における情報通信設備におけるコンサルティングおよび設計監理に従事 

開催日時

2007年10月 30日 (火)14:00~16:30

会場

講演会場:TKP六本木Pfaセンター(六本木駅徒歩1分)
視察会場:東京ミッドタウン

会費

会費:  1) 一般: ¥21,000 2) 関連会員: ¥18,900 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070927
「次世代高速通信(2.5GHz帯)免許の行方と市場の展望・課題」

内容

今次世代高速通信(2.5GHz)の免許に関する関心が高まっている。
2.5GHz帯で対象となる無線通信方式は4つあるが、クアルコムと京セラのIEEE 802.20(それぞれ拡張FlashOFDM、拡張iBurstとも呼ばれる)への免許の割り当ては普及の見込みからして望み薄。本命は、次世代PHSのウィルコムとWiMAX(正確にはモバイルWiMAX=IEEE 802.16e-2005)を掲げるキャリア連合陣営と言われている。そこで今回のセミナーではこの免許の行方と今後の市場を日本総研の新保豊氏に分析していただくことにした。ケータイ産業含め多くの関係者のご参加を期待いたします。
----------------------------------
【1】次世代高速通信(BWA)に期待されること
BWA技術方式の適用範囲
BWA技術方式による既存技術方式の補完と代替
オープンなビジネスモデル
WiMAXの加入者数予測と機器市場予測
WiMAX市場の分類と市場規模の拡大イメージ
次世代PHS(複数のある関係者談)
【2】総務省の2.5GHz帯(BWA)政策の見方
2.5GHz帯におけるBWA適用候補の4技術比較
BWA向け2.5GHz帯の再編
免許付与における主要な留意点・意見の整理
【3】技術間競争と国際標準のあり方(今秋の2.5ギガヘルツ帯の行方)
2社の顔ぶれと選定基準およびそのロジック(3つのシナリオ)
ウルトラC(将来の可能性)はあるか?
2.5GHz帯の再編と今後の再再編
まとめ1(規格統一か技術間競争か?)
まとめ2(国は何をどう選択するか?)
まとめ3(今秋の攻防で、決してお終いではない)
今秋の攻防で、決してお終いではない
===============
講師: 新保豊(しんぼ ゆたか) 氏
(株)日本総合研究所 研究事業本部 理事・主席研究員
(通信メディア・ハイテク戦略ク ラスター長)
<プロフィール>
東京都生まれ。1984年筑波大学大学院修了。総合電機メーカーを経て、日本総合研究所に転身。92年から通信メディア・ハイテク分野での、経営戦略(事業戦略、マーケティング戦略、R&D戦略、財務戦略、組織戦略)等の策定・コンサルティング・実施支援、競争政策や産業政策などに関する、150ほどのプロジェクトリーダーを経て現在に至る。
通信、メディア、通信と放送の融合、半導体、市場再編、産業競争力、e-Japan戦略などをテーマに、各種講演やTV出演もこなす。2000年から関西学院大学大学院MBAコース非常勤講師(経営イノベーション)兼務。総務省研究会委員。日経デジタルコアネット会議メンバー。

参考URL
■「NIKKEI NET」にコラム連載
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/shimbo.cfm
http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/shimbo_back.cfm
◆Blog
http://shimbo-yutaka.cocolog-nifty.com/blog/


開催日時

2007年9月 27日 (木)15:00~16:30

会場

NHK青山荘 (港区南青山5-2-20、東京メトロ表参道駅下車B3出口徒歩3分
電話03-3400-3111 )


会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

名称

BINET戦略セミナー070911
「3Dインターネットの現状と今後」

~ 「セカンドライフ」の先にあるもの ~

内容

リンデンラボ社が運営する仮想世界Second Life(セカンドライフ)が注目されています。それにともなって
セカンドライフのような3D仮想空間 (Virtual world) やWeb3Dなどを使った、Web 2.0の次を担うであろう次世代インターネットとして3Di (3次元インターネット)などの進展が今後注目されそうである。
今回のセミナーではこの3Diを中心に、今後を展望してみることにした。
講師としてはNGIグループのNGIメディアおいて、3D仮想空間に特化した情報を発信する専門ポータルサイト「THE SECOND TIMES」 の編集長 箱田雅彦氏をお招きする。
IT関連、WEB関連企業、マーケティング関連、そして一般企業も含め、多くのご参加を期待いたします。
----------------------------------
■講演アジェンダ
- 仮想世界「セカンドライフ」が示したもの
- 3Dインターネット(3Di)の可能性
- ビジネスから見た3Diの活用と課題
■講師:箱田雅彦 氏
メタバース専門ポータル「THE SECOND TIMES」編集長。筑波大学卒。大学卒業後、 ネットワークインフラサービス企業、モバイルサービス企業などを経て、現在 ngi media 株式会社 に所属。セカンドライフを始めとするメタバースの動向を追 いながら提言活動を行う。「Second Lifeビジネス・デザインコンテスト」(主催 :株式会社paperboy&co./株式会社GMO Venture Partners)ビジネス部門優勝。

○メタバース専門ポータル「THE SECOND TIMES」
http://www.secondtimes.net/ 

開催日時

2007年9月 11日 (火)13:30~15:00

会場

NHK青山荘 (港区南青山5-2-20、東京メトロ表参道駅下車B3出口徒歩3分
電話03-3400-3111 )


会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070731
「もう一つのセカンドライフ」

セコンドライフの実際・技術とビジネスの可能性

内容

Second Life(セカンドライフ)とは、通常アメリカ・サンフランシスコのリンデンラボ社が運営する仮想世界のことをいう。ユーザーは、専用のクライアントソフトウェアをインストールしたPCから、インターネット経由でこの世界にアクセスし、自らの分身であるアバターを操作してその中で活動することができる。このセカンドライフが2006年頃からか脚光を浴び、現在加入者は700万人を超える。
一般的な関心から特に最近ではビジネスの観点からセカンドライフの活用を考えるケースが増えている、現に日経新聞などでも取り上げられたように、新たに仮想社会分野に進出しようという WEB構築企業、IT企業等ががここのところ急増している。
当社では第一回のセミナー(7月12日に開催)に続き、第2弾としてジャーナリスト・コンサルタントの増田真樹氏を講師にセカンドライフの技術やビジネスの可能性も含めた実際をお話していただく。
IT関連、WEB関連企業、マーケティング関連、そして一般企業も含め、多くのご参加を期待いたします。ご参加者には講師の最新著書「セカンドライフの達人」をプレゼント!
----------------------------------
■講演アジェンダ
・セカンドライフとは
・増え続けるユーザーの資産
・セカンドライフ日本人居住区の雑感
・トラフィックとその効果
・日常的に起こる問題と事件
・セカンドライフを支える技術とサーバーの構成
・進化するクライアント
・クリエイティブの可能性と競争
・オープンソースプロジェクト
・LSLとウェブ連携
・セカンドライフビジネス
・セカンドライフの将来
■講師:増田真樹 氏
・プロフィール
増田"maskin"真樹 ジャーナリスト・コンサルタント
IT系雑誌の記事執筆のかたわら、1998年に米国で個人向け証券情報サービス業の立ち上げに
参画。国内では大手ブログやSNSサービスのアドバイザリーをつとめたほか、ネットエイジで「Saaf」
ブランドの立ち上げ、富裕層SNS「nileport」の開発ディレクションなど、多数のプロジェクトに参画。
現在、Yahoo! Internet Guideでセカンドライフ関連記事を執筆。
著書は『セカンドライフの達人』(翔泳社)、『セカンドライフ創世記』(インプレス)、『超簡単!ブログ入門』(角川書店)など。現在は、セカンドライフ内にマシネマ(映画)プロデュース事務所「metamix.com
Production」を設立しIn-World証券取引所での上場を目指す。
http://www.metamix.comhttp://smo39.com などのサイトを個人で運営する。

・翔泳社から6/29に発売!  『セカンドライフの達人』
・7/6インプレスから共著がでます  『セカンドライフ創世記』 
・Yahoo!InternetGiudeで「遊ぶ!セカンドライフ」連載中

開催日時

2007年7月 31日 (火)15:00~16:30

会場

江東区産業会館(東西線東陽町駅下車1分)


会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称 BINET戦略セミナー&懇談会070725
「ケーブルテレビをめぐる現状と課題」

米国のケ-ブル業界・MediaFLO・WiMAX
内容

本セミナー&懇談会では、この5月に米国で開催された、NCTA(全米ケーブル&コミュニケーション協会)のケーブルショーへの参加、NCTAの技術責任者と懇談、米国のケーブルオペレータの訪問調査を通じた調査結果の総括とMediaFLOなどの動き、そして日本のケーブル産業をめぐる今後の課題としてのWiMAX活用などの現状をセミナーと講師を含めた情報交換会を通じて把握していただこうというものであります。
各地のCATVオペレーターの皆様、CATV技術者、WiMAXなど無線関連技術の専門家、自治体の方等々多くの関係者にご参加をお勧めいたします。
==================================
講師
1)13:00:13:50 「MediaFloの現状と今後の展開」
小菅祥之 氏 クアルコムジャパン(株)ビジネス開発 マネージャー

2)14:00~14:50 「米国のケーブル業界の現状」
加藤利雄 氏 CTCKato 技術士事務所 所長

3)15:00~15:50 「CATVと自治体でのWiMAX利用」
中川三紀夫 氏 (株)フジクラ 光機器・システム事業部 ワイヤレスシステム推進プロジェクト長

4)16:00~16:50 「CATVオペレータとして初めてのWiMAX実証実験」
西野幸二 氏 (株)嶺南ケーブルネットワーク 常務取締役

*17:00より講師を交えた情報交換会

講師陣及びアジェンダ: (*講演の順番は変更になることがあります)

開催日時

2007年 7月25日(水) 13:00~17:00 (17:00から簡単に情報交換会を開催)

会場

NHK青山荘 (港区南青山5-2-20、東京メトロ表参道駅下車B3出口徒歩3分
電話03-3400-3111 )

会費

会費:  一般: ¥21,000、 関連会員 ¥18,900 (消費税込み)
懇談会ご参加の場合、¥5000プラスとなります 

3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070712
「”(仮想社会)”セカンドライフのマーケティングと企業活用の方向」

内容

欧米で仮想社会が注目され、我が国でも大手広告代理店が動き始めている。
欧米企業のアプローチは、セカンドライフを第二のインターネットの登場と考える地道なものが多い。
一方我が国のアプローチは、一過性の広告と言った感が強く戦略性に欠けているものが多い。
本セミナーでは具体的な事例を交え、社会心理学的なアプローチにより、本来あるべき仮想社会の企業による活用法方に言及する。
===================================================
講師プロフィール: 山崎 秀夫 氏
(株)野村総合研究所  社会ITマネジメントコンサルテイング部 上席研究員

1972年 東京大学経済学部卒業
1986年 野村総合研究所入社
日本ナレッジマネジメント学会 専務理事
-------------------------------------------------
専門領域
情報戦略論、情報組織論、情報分析論、ナレッジマネジメント、ネットコミュニティ論
ソーシャルネットワーキング研究の第一人者
著書
「ナレッジ経営」(野村総研出版)日本ナレッジマネジメント学会 研究奨励賞
「成功する会社は「知恵市場」から生まれる」 (徳間書店)
「早わかり 図解&実例 よくわかる!ソーシャル・ネットワーキング」(ソフトバンク出版)
「ソーシャル・ネットワーク・マーケティング 21世紀型―『コミュニティ・マーケティング』と『顧客クラブ』(ソフトバンク出版)
SNSマーケティング入門 上客を育てる23の方法(インプレスR&D)

 

開催日時

2007年7月 12日 (月)13:30~15:00

会場

インテリジェントロビー会議室(飯田橋駅下車東京メトロB4b出口すぐ)
03-3266-9311

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

ハンドレッドクラブ/BINET セミナー&懇談会
「進化するSAP・・・ その現状と戦略について」

内容

あのPHSのウィルコム社長からSAP代表取締役副社長へ転身したばかりの八剱洋一郎氏がはじめてその戦略について語ります。セミナー終了後、講師を含めた懇談会にてじっくりと戦略を聞きます。多くの関係者のご参加を期待いたします。
-------------------------------------------
講演概要:
*次世代SAPの全体像
* ERPからビジネスプロセスプラットフォームベンダーへ
*SaaSヘのアプローチ
*エンタープライズSOAというアプローチ
* ユーザビリティーへの挑戦
*コードネーム A1S(エーワンエス)の戦略とは?

講師:八剱(やつるぎ)洋一郎 氏
SAPジャパン(株)代表取締役副社長
--------------------------------------------------
略歴:【講師プロフィール】
生年月日 1955(昭和30)年 5月 3日
1978(昭和53)年  東京工業大学 理学部応用物理学科 卒業
1978(昭和53)年  日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
1991(平成 3)年  IBM本社(ニューヨーク) 国際ビジネス戦略コンサルタント
(コーポレート マーケティング アンド サービス)
1993(平成 5)年  日本アイ・ビー・エム株式会社 
大型システムズ プロダクト マーケティング マネージャー
1998(平成10)年  同社 ネットワーク・サービス事業部長
1999(平成11)年  AT&Tグローバル・ネットワーク・サービス・ジャパンLLC 取締役社長
1999(平成11)年  AT&Tグローバル・サービス株式会社 代表取締役社長
2001(平成13)年  AT&Tアジア・パシフィックプレジデント
日本AT&T株式会社 代表取締役社長
AT&Tグローバル・サービス株式会社 代表取締役会長
2003(平成15)年  日本テレコム株式会社 顧問
2003(平成15)年  同社 専務執行役 法人事業本部長
2004(平成16)年  同社 取締役 執行役副社長 営業統括本部長
2005(平成17)年  DDIポケット株式会社 代表取締役社長
2005(平成17)年  社名変更により 株式会社ウィルコム 代表取締役社長
2006(平成18)年  同社 副会長  
2007(平成19)年 4月1日 SAPジャパンへ上級副社長として入社、同23日付けで代表取締役           上級副社長に就任、現在にいたる。

開催日時

2007年7 月 10 日 (火) 17:00~19:30 (講師を交えた懇談会を含む)

会場

NHK青山荘 (表参道駅下車B3出口徒歩3分)
港区南青山5-2-20  電話:03ー3400-3111

会費

会費:  1) 一般: ¥21,000 2) 関連会員: ¥18,900 (いずれも1名単位・消費税
懇談会費・込み)
  3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070618
「NGNが企業システムへ与えるインパクト」
~NECのNGNトライアルへの取り組み~

内容

<講演概要>
既に通信キャリア各社はNGN構築を進めており、トライアルも始まってい ます。
本講演では、NGNトライアルなどの状況も踏まえて、企業ユーザの視点からNGNの何が利用できてどう活用すべきか、企業システム自身がどのよ うに変わっていくべきかについて指針と課題を示します。あわせて、NECの NGN関連ビジネスへの取り組みについてもご紹介します。
--------------------------------
<講師略歴>
今井 恵一(いまい けいいち)
NEC  企業ソリューション企画本部  エグゼクティブエキスパート

1981年、NEC入社。入社当時は電子交換機のソフトウェア 開発に従事。その後、データ交換システムの開発を経て、1996年からインターネット関連のビジネス企画部門で一貫してIPv6ビジネス推進を手がける。この間、社内外に対するIPv6のプロモーションに従事。
2003年より、ブロードバンド全般の新規ソリューションの企画を担当し、2006年より現職。
現在は主に企業向けNGNソリューションの企画業務担当。

*講演後に、NGNで加速するユビキタス社会における新世代の企業システムなどをご紹介する、
NECブロードバンドソリューションセンターご見学を行います。

開催日時

2007年 6月 18日 (月)14:00~16:30

会場

NECブロードバンドソリューションセンター
東京都港区港南2-16-1 品川イーストワンタワー7階(JR品川駅港南口より徒歩1分、京浜急行品川駅より港南口方面 徒歩5分)

会費

会費:  1) 一般: ¥18,900 2) 関連会員: ¥16,800 (いずれも1名単位・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

名称

BINET戦略セミナー070315
「MVNO開放で見えてきた新たなモバイルビジネス」

内容

総務省では、モバイル市場の一層の活性化に向けた取り組みの一貫として、MVNO(仮想移動体通信事業者)事業参入へのガイドライン改正案を公表しました。これによりMVNO参入が容易になれば、従来型モバイルビジネスは激変することになります。多くの企業にモバイルビジネスへの参入の機会が与えられることになる。  そこで本セミナーはMVNO先行企業や今後の新たなビジネスモデルを模索する3社の話をそれぞれの立場からお聞きすることにした。モバイルビジネスに関心を持たれる、多くの方々のご参加を期待いたします。
==================
スケジュール:
1)13:30~14:30
「ユビキタス社会の実現に向けて・・IP時代の新たなビジネスモデル
1)日本通信のご紹介 2)MVNOというビジネスモデル 3)通信分野の規制緩和(MVNOガイドライン)  4)携帯電話サービス周辺の市場構造の今後 5)ユビキタス社会の実現に向けて
6)通信電池
講師:福田 尚久 氏  日本通信(株)常務取締役
昭和37年7月21日生
昭和57年11月 前橋ランゲージアカデミー入社
昭和60年7月  ㈱群馬データベースシステム設立 代表取締役社長就任
昭和61年3月  東京大学 文学部卒業
平成4年6月  ダートマス大学経営大学院(MBA)修了
平成4年7月  アンダーセンコンサルティング(現 アクセンチュア)入社
平成5年9月  アップルコンピュータ㈱入社
平成9年11月  同社 事業推進本部長
平成11年12月 同社 マーケティング本部長
平成13年6月  アップルコンピュータ米国本社副社長就任
平成14年4月  当社 上席執行役員就任
平成16年6月  当社 取締役就任
平成18年6月  当社 常務取締役就任(現)
------------------------------------------
2)14:40~15:40
「MVNOを創る会とMVNOシーンの具現化について」
1)MVNOをめぐる状況、背景 2)MVNOを創る会 発足に向けて 
3)MVNOを創る会での活動内容、目指すもの 4)日本での成功モデルとは?

講師:児玉 洋(こだま ひろし)氏
鉄道情報システム(株)通信システム事業部MVNOソリューション


MVNE MVNOのそれぞれの視点より、事業企画検証 および、その際できた各事業者様との
“つながり”をもとに MBT様とともに“ジェントルマンズアグリーメント“の民間レベルでの シーンの活性化、具現化を模索する “MVNOを創る会”を発足。
-------------------------------------------
3)15:50~16:50
「MVNOを検討するための指差点検」
講師:鈴木 士郎(すずき しろう)氏 株式会社 三井物産戦略研究所
新事業開発部 ITプラットフォーム開発センター シニアプロジェクトマネジャー

1)モバイルビジネス市場全体の現状点検 2)これまでの自社のモバイル活用点検
3)今後自社でモバイルを活用したい点検 4)MVNOとして踏み込むための点検
5)サービス開発上必要な点検
<プロフィール>
1996年より三菱電機(株)にてPHS/携帯電話端末の商品企画・販売に従事。
2000年(株)インフォシークに入社、同社モバイルサービスのプロデューサーを務め、 併せて同社が所属していたウォルト・ディズニー・インターネットグループのモバイルサイト開設に参画した。
2001年より三井物産(株)にてモバイルコンテンツの欧州展開等を担当。
2005年より三井物産戦略研究所所属、RFIDやモバイル等をテーマにユビキタス社会における戦略策定に取り組む。
17:00頃 終了

開催日時

2007年3月15日(木)13:30~17:00

会場

NHK青山荘(表参道駅下車B3徒歩3分)
港区南青山5-2-20 (電話:03-3400-3111)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、2)関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位・消費税込み)


 

名称

BINET3月特別講演&情報交換会
「NGN時代のICTを語る」

内容

NGN時代のキーワードの一つは”融合”である。通信放送融合、移動固定融合、ハードソフトの融合等々であり、これらはまた単独ではなく互いに連携しながら行っていかなければ、このコラボレーションなしではNGN時代のビジネスはうまくいかない。 そんな観点から今回の特別講演&情報交換会では郵政官僚出身で、現在ICT分野の先端で活躍されるお2人を招聘し、それぞれの立場からICTの今後をお話いだだき、語り合うことを目的としての情報交換会を行います。
ICTに関わる通信・放送業界及びCATVの企業からベンチャー企業の経営幹部まで幅広い各分野の方々ご参加を期待いたします。
=============
講師:
1) 「TCVの事業戦略」
榊原 盛吉 (さかきばら せいきち)氏
  (財)東京ケーブルビジョン(TCV) 理事長
<職歴>
平成3年 6月 近畿電気通信監理局長、 平成8年 4月 (財)マルチメディア振興センター
専務理事 、 平成11年 5月 第二電電株式会社 移動体通信本部 部長
平成13年10月 KDDI株式会社 執行役員、
平成16年 7月 (財)東京ケーブルビジョン 専務理事、
平成17年7月  理事長 現在に至る。

2)甕 昭男 (もたい あきお)氏 
(財)テレコムエンジニアリングセンター(TELEC)理事長
<職歴>
1987年郵政省技術開発企画課長、1989年移動通信課長、1991年計画課長
1993年電波部長、1996年技術総括審議官、1999年放送大学学園
理事を経てテレビ朝日取締役、常務取締役を歴任。2006年9月から現職。
YRP研究開発推進協会会長
中央コリドー高速通信実験プロジェクト推進協議会副会長

*約1時間少々の講演と質疑の後、講師/聴講者を交えて懇親会を開催いたします。
--------------------------

開催日時

2007年3月1日(木)17:00~20:00

会場

インテリジェントロビールコ (飯田橋駅下車B4b出口すぐ)新宿区揚場町2-1 軽子坂MNビル1F
電話:03ー3266-9311

会費

会費:  1) 一般: ¥16,800 2) 関連会員: ¥14,000 (いずれも1名単位・懇親会・消費税込み)   3名以上ご参加の場合、3名目より10%割引いたします。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070227
「次世代移動体放送への取り組み」

内容

日本の地上デジタル放送で採用されている「ISDB-T」方式をベースにした技術を用いた次世代の移動体放送の実現を目指すことを目的に、マルチメディア放送企画LLCとフジテレビジョン,日本テレビ放送網,TBS,伊藤忠商事,住友商事,スカイパーフェクト・コミュニケーションズは2006年12月21日,7社が発起人となって「ISDB-Tマルチメディアフォーラム」(ISDB-T MMF)を設立した。
そこで本セミナーでは中心となる2社にご依頼し、当フォーラムの活動を含む2社の次世代の移動体放送への取り組みをお話いただくことにした。モバイル、メディア、放送等多くの関係者の皆様のご参加を得て、活発な意見交換を期待いたします。
=================
1.13:30~14:30
講演テーマ 「ISDB-Tモバイルマルチメディア放送の発展」
アジェンダ :
デジタル放送の発展と将来
ISDB-T 方式
ワンセグサービスの進展
アナログ放送終了に伴う、周波数利用計画
ISDB-Tを用いたモバイルマルチメディア放送
講師: 岡村智之 氏
マルチメディア放送企画LLC合同会社
1957年生まれ。1979年フジテレビ入社、技術局放送技術部で放送送出業務及び設備設計に携わる。1985年より技術局報道技術部にて、報道取材中継やニュース送出運用、サミット、オリンピック、湾岸戦争などの国際ニュース取材、報道中継システム、ノンリニア報道制作システム、などを担当。1995年技術開発室企画開発部にて、技術開発と技術標準化を担当。放送システムのデジタル化、デジタル放送方式、及びサービス開発など、電波産業会、ITU-R SG6(放送)、TV-Anytime Forum等、国際標準機関にて活動。ワンセグのサービス開発を主導。2006年11月より、マルチメディア放送企画LLCに派遣。
--------------------------------------------------------------
2.テーマ:ワンセグからマルチメディア放送へ
-携帯事業者ドコモからの期待-
アジェンダ :
携帯電話の進化 過去-現在-近未来
放送系サービスとの接点
携帯上での映像配信サービスと放送
ユーザにとってのマルチメディア放送サービス
講師:石川昌行 氏
NTTドコモ マルチメディアサービス部 アライアンス推進担当部長
略歴:
1980年 東京大学工学部卒業  三井造船入社
1999年 NTTドコモ MCビジネス部ISP事業推進室担当部長
2000年  MM企画部 B&C担当から放送関連の事業企画を担当
2007年1月  マルチメディアサービス部 アライアンス推進担当


開催日時

2007年2月27日(火)13:00~17:00

会場

スクワール麹町 5F会議室 東京都千代田区麹町6丁目6番地 03-3234-8739
JR中央線「四ッ谷」駅前。地下鉄丸ノ内線・南北線「四ッ谷」駅から徒歩 2分

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、2)関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位・消費税込み)

3名以上の場合10%割引適用

 

 

名称

BINET戦略セミナー070222
「WiMaxが拓く新たなマーケット」

内容

世界的に普及が進む無線ブロードバンド技術であるWiMAX の国内での普及促進のため、
1) ルーラル(過疎)地域を含む全国無線ブロードバンドサービスの早期開始を実現するための事業体制、2) 無線ブロードバンド技術を利活用したサービス やビジネスの利用者視点での検討などを行い、その結果を基に政府機関や国内外の標準化機関への提言を行っていくという目的でWiMax Japan Project は2006年10月本格活動を開始した。
今回のセミナーではそのプロジェクトの中心となる4社の幹部にそれぞれの立場から、WiMaxへの取り組みを解説して頂くことにした。
WiMaxに関心を持たれる 有線・無線ブロードバンド関係者、キャリアー、ケーブル事業者、地域産業等々多くの専門家のご参加を期待いたします。
=================
講演予定(講演の順は都合で変更になることがあります)
1)13:30~14:20
「WiMAXの世界における最新動向」
講師: インテル(株)研究開発本部 竹井淳 氏
2)14:30~15:20
「WiMAXが拓く新たなマーケット」
・総務省WBB研究会報告と2.5GHzの意義  ・ ブロードバンド普及による可能性と課題
・ WiMAXによる地域産業改革 ・ ITSへの応用による産業波及
・ 健康医療福祉と災害対策への提言
講師: (株)三菱総合研究所 社会情報通信研究本部 主席研究員 中村秀治 氏
<コーヒーブレーク>
3)15:40~16:30
「国内CATV業界での最新動向」
・CATVの普及状況    ・CATVサービス  ・地上波デジタル放送
・CATVで利用されるデジタルSTB    ・周波数利用状況
・今後取り組むべきサービスと課題    ・ジャパンケーブルキャスト㈱の概要
講師:ジャパンケーブルキャスト(株)取締役副社長/サービス開発本部長  田中慶彦 氏
4)16:40~17:30
「インターネット技術武装のWiMAX」
・IEEE系標準のWiMAXの意義 ・ WiMAXの市場展開パタン
・ 海外のサービス事例 ・ 国内展開への期待
講師:(株)IRIユビテック 研究企画部長 干場久仁雄 氏
< 総合質疑>
18:00頃 終了

開催日時

2007年2月22日(木)13:30~17:30

会場

タワーホール船堀(406号会議室) 東京都江戸川区船堀4-1-1  03-5676-2211
・新宿駅より「都営新宿線」にて本八幡方面へ約30分。船堀駅下車、徒歩約1分。

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、2)関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位・消費税込み)
 *地方自治体の皆様は半額でご参加いただけます。

 

 

名称

BINET戦略セミナー070206
「ウィルコムのビジネス戦略と外資系等各社の経験から学んだこと」

内容

 ケータイ電話の普及に押されるように、PHSからの撤退が始まった2005年、音声もデータ通信も定額・低額な料金の実現や 低電磁波による医療機関での導入など、PHSならではの独自市場を築き上げてたウィルコム。このウィルコムを立ち上げたのが、八剱洋一郎であった。
このセミナーではIBM、AT&Tと大手外資企業の日本法人幹部・役員の経験を経て、現在のウィルコムをモバイル企業の中枢に仕立て上げた八剱氏の講演を通じて、そのノウハウの一端をうかがうことにする。
情報・通信業界の大手企業からベンチャー企業の経営幹部、マーケティング、技術者まで多くの関係者のご参加を期待いたします。
=============
講師: 八剱洋一郎 (やつるぎ よういちろう)氏
(株)ウィルコム 顧問 (前社長)
--------------------------
講演の要点:
1.自己紹介
IBMからAT&T,日本テレコム、ウィルコムにいたるまでの経緯と経験を簡 単に
2.IT業界とネットワーク業界の違い
自分の経験からして、両業界の差異はどんなところか?
3.無線技術入門
PHSに限らず、モバイル産業の根底となる無線技術の基本的な問題点は何か?
ウィルコムはそれをどのように利用したのか?
4.PHSの進化
次世代PHSとは?日本生まれのPHS技術を更に進化させたい
5.外資系企業と日本の企業の違い
今までの経験から見た、両者の違いについて
【講師プロフィール】
生年月日 1955(昭和30)年 5月 3日
1978(昭和53)年  東京工業大学 理学部応用物理学科 卒業
1978(昭和53)年  日本アイ・ビー・エム株式会社 入社
1991(平成 3)年  IBM本社(ニューヨーク) 国際ビジネス戦略コンサルタント
(コーポレート マーケティング アンド サービス)
1993(平成 5)年  日本アイ・ビー・エム株式会社 
大型システムズ プロダクト マーケティング マネージャー
1998(平成10)年  同社 ネットワーク・サービス事業部長
1999(平成11)年  AT&Tグローバル・ネットワーク・サービス・ジャパンLLC 取締役社長
1999(平成11)年  AT&Tグローバル・サービス株式会社 代表取締役社長
2001(平成13)年  AT&Tアジア・パシフィックプレジデント
日本AT&T株式会社 代表取締役社長
AT&Tグローバル・サービス株式会社 代表取締役会長
2003(平成15)年  日本テレコム株式会社 顧問
2003(平成15)年  同社 専務執行役 法人事業本部長
2004(平成16)年  同社 取締役 執行役副社長 営業統括本部長
2005(平成17)年  DDIポケット株式会社 代表取締役社長
2005(平成17)年  社名変更により 株式会社ウィルコム 代表取締役社長
2006(平成18)年  同社 副会長  2007年より顧問 現在に至る

開催日時

2007年2月6日(火)15:00~16:30

会場

NHK青山荘(表参道)03-3400-3111
港区南青山5-2-20 (東京メトロ表参道駅下車B3出口を出て徒歩3分)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、2)関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位・消費税込み)


 

名称

BINET戦略セミナー070123
「Web2.0とソーシャルメディア」
・・第3部

内容

<第3部> このセミナーではWeb2.0時代に入り、ソーシャルメディアの中核として位置づけられるブログ・SNSなどをいかにビジネスに活用していくかという観点から、何故、企業SNSが失敗しやすいのか、またリッチコンテンツを活用したユニークなサービスを展開されるなど具体的な事例を交えて紹介していきます。
===========
1)13:30~14:30
企業SNSが失敗する理由
なぜ企業のSNSやブログは失敗するのか?
優良顧客の獲得維持の切り札として注目を集めるCGMで 決して外してはいけないエッセンスをご紹介します。先駆的企業である、ベネッセコーポレーション、ニッセン、 セガ、クレディセゾン等の成功事例を交え、 カスタマーロイヤルティ向上のための次の一手をご提案します。

講師:武田隆(たけだ たかし)氏
株式会社エイベック研究所 代表取締役

・・ ・・コーヒーブレーク・・・

2)14:45~15:45
リッチコンテンツを活用したマーケティングの可能性(仮称)

講師: 早坂 真有美 (はやさか まゆみ) 氏
株式会社Jストリーム マーケティング部長

16:00 終了

開催日時

2007年1月30日(火)13:30~16:00

会場

NHK青山荘会議室 (表参道駅下車B3出口3分)
03-3400-3111
港区南青山5-2-20 (東京メトロ表参道駅下車B3出口を出て徒歩3分)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900 
(いずれも1名単位 消費税込み)

*複数一括参加割引:1セミナー3名以上、又は3セミナーに一括でお申し込みの場合、 ご参加費を10%割引致します。

 

名称

BINET戦略セミナー070123
「Web2.0とソーシャルメディア」
・・第2部

内容

<第2部> このセミナーではWeb2.0時代に入り、ソーシャルメディアの中核として位置づけられるブログ・SNSなどをいかにビジネスに活用していくかという観点から、マーケティングと広告に重点をおいて、ユニークなサービスを展開される2社のお話を聞きます。
===========
1)13:30~14:30
「ビルコム社の戦略的ネットPR」
・ネットを活用したPR方法(サイト、企業の認知度向上施策)
・ビルコムの紹介
・ショッピングSNSのビルコレの解説
講師:太田滋(おおた しげる)氏
ビルコム(株)代表取締役兼CEO 【プロフィール】

・・ ・・コーヒーブレーク・・・

2)14:45~15:45
「Web2.0を利用した広告戦略の展望」
・Web2.0メディアにおける広告
・クチコミ戦略と広告戦略
・RSS広告社のご紹介
講師:倉森聡 (くらもり さとし)氏
株式会社ネットエイジ/事業開発本部
株式会社RSS広告社/事業部長
プロフィール
1979年生まれ。東京大学卒業後、ECシステムを扱うベンチャー企業を経て、 現在株式会社ネットエイジ勤務。
ネットエイジではビジネスプロデューサーとして、インターネット関連事業、 携帯メディアの立ち上げ等、新規事業の立ち上げに携わる。
本年4月より株式会社RSS広告社の設立に従事。
同社事業部長に抜擢され、システム設計から提携営業まで現場の統括を担当

開催日時

2007年1月23日(火)13:30~16:00

会場

NHK青山荘会議室 (表参道駅下車B3出口3分)
03-3400-3111
港区南青山5-2-20 (東京メトロ表参道駅下車B3出口を出て徒歩3分)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900 
(いずれも1名単位 消費税込み)

*複数一括参加割引:1セミナー3名以上、又は3セミナー以上に一括でお申し込みの場合、ご参加費を10%割引致します。




名称

BINET新年特別講演&懇談会
「次世代ネットワーク(NGN)の動向」

内容

オールIP化、Qosの保証及びセキュリティの確保を特徴とし、多彩なサービスを提供する次世代ネットワーク(NGN)が、急速に注目を浴びつつある。メガキャリアーNTTの実証実験も始まる。そこで2007年新年にあたり、BINETが関連するマルチメディアの勉強会ハンドレッドクラブ21及びケーブル・コミュニケーション・グループが中心となり、新年特別講演及び懇談会を開催することにしました。講師には(社)情報通信技術委員会(TTC)専務理事の竹田義行氏を招聘し、講演と懇親会からなる情報交換会として開催いたします。当社関連会員も含め情報通信業界、ケーブル業界、放送・メディア等関連産業界の多くの皆様のご参加を期待いたします。
=============
17:00~18:00
講演「次世代ネットワーク(NGN)の動向」
講師: 竹田義行 氏

(社)情報通信技術委員会 専務理事
(元)総務省・情報通信政策局長
<略歴>
昭和45年3月 早稲田大学理工学部電気工学科卒業
昭和48年3月 早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了
昭和49年4月 郵政省電波監理局入省
平成3年6月  同 電気通信局電気通信技術システム課長
平成5年7月  同 通信政策局地域通信振興課長
平成15年8月 総務省・総合通信基盤局電波部長
平成17年8月 同 情報通信政策局長
平成18年7月 総務省退官
平成18年8月 (社)情報通信技術委員会専務理事就任

18:10より講師を交え情報交換懇親会を開催
19:30頃 終了

開催日時

2007年1月22日(月)17:00~19:30

会場

NHK青山荘会議室 
03-3400-3111
港区南青山5-2-20 (東京メトロ表参道駅下車B3出口を出て徒歩3分)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、2)関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位 懇親会・消費税込み)
3)共催会員:¥10,000
ハンドレッドクラブ21正会員・ケーブル・コミュニケーショングループ登録会員)


 

名称

BINET戦略セミナー070118
「Web2.0とソーシャルメディア
(SNS、ブログ、映像、ゲーム) の展望」
・・第一部

内容

<第1部>大衆表現を中心とした新しいWebの動きが世界的な潮流となる中、広告費のネットシフトも 加速している。その中でソーシャルメディア(SNS、ブログ、映像、ゲーム)の様々な 活用事例が現れている。 第1部 本セミナーではWeb2.0とソーシャルメディアの今後の大きな方向と今年の展望を提示する。

講師プロフィール: 山崎 秀夫
㈱野村総合研究所  社会ITマネジメントコンサルテイング部 上席研究員

1972年 東京大学経済学部卒業
1986年 野村総合研究所入社
日本ナレッジマネジメント学会 専務理事

専門領域
情報戦略論、情報組織論、情報分析論、ナレッジマネジメント、ネットコミュニティ論
ソーシャルネットワーキング研究の第一人者
著書
「ナレッジ経営」(野村総研出版)日本ナレッジマネジメント学会 研究奨励賞
「成功する会社は「知恵市場」から生まれる」 (徳間書店)
「早わかり 図解&実例 よくわかる!ソーシャル・ネットワーキング」(ソフトバンク出版)
「ソーシャル・ネットワーク・マーケティング 21世紀型―『コミュニティ・マーケティング』と『顧客クラブ』(ソフトバンク出版)
SNSマーケティング入門 上客を育てる23の方法(インプレスR&D)

開催日時

2007年1月18日(木)15:00~16:30

会場

NHK青山荘会議室 
03-3400-3111
港区南青山5-2-20 (東京メトロ表参道駅下車B3出口を出て徒歩3分)

会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900 
(いずれも1名単位 消費税込み)

*複数一括参加割引:1セミナー3名以上、又は3セミナーに一括でお申し込みの場合、ご参加費を10%割引致します。