2019年 2020年 2021年      
2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年
2007年 2008年 2009年 2010年 2011年 2012年
2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001

 

 

 

 

 

【2004年実績】

0401-0403 0404-0406 0407-0409 0410-0412

 

地上デジタル放送の携帯受信向けサービスの規格とサービス

名称

BINET戦略セミナー041216

「地上デジタル放送の携帯受信向けサービスの規格とサービス」

・・携帯電話機向け1セグ放送サービスの課題・現状・今後 ・・

携帯電話機などに向けた地上デジタル放送、いわゆる1セグメント放送に用いる映像符号化方式 「H.264/MPEG-4AVC」(H.264)ライセンス体系が固まった。これを受け地上デジタル推進協議会(D−PA)の技術委員会では携帯電話向け放送規格を近々固める。そこで今回のセミナーでは1セグ放送を中心に、MPEG LA社との交渉や各国の放送業界との調整に技術委員長として尽力した立場から地上デジタル放送の今後の課題やサービスの方向をお聞きする。
地上デジタル放送業界はもとより、携帯電話関連のハード、ソフト技術者、マーケティング担当者、メーカーの開発担当など多くの関係者にはぜひご参加をお勧めいたします。

内容

テーマ:「地上デジタル放送の携帯受信向けサービスの規格とサービス

アジェンダ: 1)わが国の地上デジタル放送の規格
       2)携帯受信向けサービスの規格
       3)携帯受信向けサービスの動向

講師:関 祥行 氏 (株)フジテレビジョン デジタル技術推進室役員待遇技師長

略歴:1968年京都大学工学部卒業。フジテレビジョン入社。
1971年から技術開発室にてテレビ放送関係の技術開発に従事する。総合開発室などを経て、 1999年同社技師長となる。地上デジタル放送推進協会技術委員長、電気通信技術審議会、 電波産業会委員などの委員も勤め、地上放送、BS放送、CS放送など放送技術の規格化 を推進している。

開催日時

2004年12月16日(水)13:30〜15:00

上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場

会場: NHK青山荘会議室  地下鉄表参道駅下車B3(UFJ銀行)出口3分

港区南青山5−2−20 電話 03−3400−3111

会費

会費:
1) 一般: ¥18,900、関連会員: ¥16,800
(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

 

世界の空港における最先端の認識技術の活用

名称

BINET戦略セミナー041111

「世界の空港における最先端の認識技術の活用」

・・RFID及び,バイオメトリク スを活用した人と物の認識・・

現在国際航空交通を取り巻く環境は、大きな変革期を迎えております。
全世界を震撼させたあの9・11NYテロ以後、米国では航空保安検査体制の一変しました。もちろん日本も例外ではありません。また一方ではIT 技術の発達により今までよりも、より快適な旅客サービスを提供しようとする動きが出てきております。
  このような環境下で、成田国際空港株式会社(NAA)は、国土交通省主導の下
政府のIT 戦略本部の方針に従い、e-エアポート構想を発表し、e-チェックイン、e-ナビ、e-インフォメーション、そしてe-タグ等による新しいサービスの提供を行うことを提案しております。 世界に先駆けて実用化の予定です。今回のセミナーではこのような観点からRFID及び,バイオメトリクスを活用した人と物の認識を中心に、プロジェクトの実務者が解説いたします。  
内容

テーマ:世界の空港における最先端の認識技術の活用

 (RFID及び,バイオメトリク スを活用した人と物の認識)

アジェンダ:1. 認識技術の進歩と国際的セキュリティーネットワークの必要性
      2.バイオメトリクスを用いた空港ボーダーセキュリティーの現状
      3.RFIDを駆使した航空手荷物、貨物の識別とセキュリティー
      4.今後の展望

講師:村山憲治 氏
成田国際空港株式会社(NAA)総合企画本部経営計画部空港計画グループ
グループリーダー
<略暦>
昭和55年3月31日早稲田大学法学部卒業(修士号)専門:海上保険法
慶応大学商学部国際経営学ゼミ交換学生終了
4月1日新東京国際空港公団入社総務部主事
9月1日空港計画室主事
昭和57年6月1日企画室広報室主事
昭和58年6月1日企画室経営管理室主事
昭和60年6月1日経理部管財課第二係長
昭和63年6月1日旅客ターミナルビル部業務二課第2係長
平成2年4月1日全日本空輸出向
  成田空港支店旅客部 旅客課スーパーバイザー
  シドニー支店旅客担当スタントマネージャー
  ワシントン支店旅客担当マネージャー
平成4年6月1日運用本部管理部総務課課長代理
平成7年6月1日企画室国際担当室長代理
平成9年9月1日企画室国際業務室副室長
平成14年11月1日情報業務部調査役(現在)
平成15年8月次世代空港システム技術開発組合(ASTREC)運営委員会委員及び同事務局長代理
平成16年4月1日 成田国際空港株式会社経営計画部空港計画グループリーダー

 

開催日時

2004年11月11日(水)13:30〜16:00

上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場 会場: インテリジェントロビールコ(地下鉄飯田橋駅下車B4b出口を出て右手ビル1F)
東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル1F
03−3266−9311
会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

 

スーパーバイザーの店舗指導力アップ秋期セミナー

名称

BINET戦略セミナー0410FC

「スーパーバイザーの店舗指導力アップ秋期セミナー」募集開始! 

このところ、「SV(スーパーバイザー)の指導力が落ちている」という話をよく聞きます。では、なぜ、店舗指導力 が落ちているのか、その原因を見極め、どうすれば店舗指導力をアップできるのか、ご提案いたします。今回のセミナーでは3回シリーズでこの問題の実践的な解決手法を具体的にアドバイスいたします。FC本部の経営者、教育担当者、 SVの責任者、SVの方などに、ぜひ、参加をお勧めいたします。

内容

【講師】:国友 隆一(くにとも りゅういち)氏
(株)ベストサービス研究センター 代表
【略歴】1941年新潟県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後、マスコミ業界を経て90年、(株)ベストサービス研究センターを設立し、代表取締役に就任。20年にわたるセブン-イレブン研究を元に、フランチャイズの成功ノウ
ハウを身につけ、FC本部立ち上げ、マニュアルの作成、新業態企画提案、SV教育などを手がける。
京都大学大学院の非常勤講師、(社)日本フランチャイズチェーン協会の研究会員でもある。
主な著書として『スーパーバイザー店舗指導の手法』『なぜセブン-イレブンは優良加盟店をつくれるのか』 『セブン-イレブン流心理学』などがある。
==================================
第一回:指導力アップに直結する店舗巡回の手法
@事前準備で欠かせない3大ポイント
A目標達成プログラムの作成と活用
B訪店テーマの設定法
C商圏チェックの7つ道具とその使い方
D巡回チェックリストの上手な活用法
EPDCA(仮説・実行・検証・修正)なしに指導力アップなし
F「スーパーバイザー報告書」の書き方で収益力に差をつける
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第二回:コーチング手法を活かした、加盟店オーナー・店長の説得法
(ディスカッション中心)
1.構成
@)講師によるガイダンス 【30分】
A)出席者によるディスカッション、ロールプレーイング(講師も適宜参加) 【3時間】
B)講師による講評・まとめ 【30分】
2.テーマ決定の手順
@)参加申込者に「課題レポート」書式を送付する。
A)事前に出席者から、オーナーや店長を説得できずに困っている事例、あるいはテーマとして取りあげ
てもらいたいオーナーのタイプの事例を「課題レポート」に記入し提出してもらう。
B)その中から、講師が、説得のむずかしいものから順に2例をピックアップする。
C)チェーン名や個人名を伏せて、その2つの事例をテーマとし、事前にセミナー参加者に送付して
おく。
D)当日、1テーマ1時間30分単位でディスカッションする。
※当日、ディスカッションで採り上げられなかったテーマに対しては、セミナー終了後、希望者に対し、
講師が個別にアドバイスします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第三回:目に見えて成果があがる、接客・サービスの指導法
@接客・サービスのレベルがひと目でわかる方法
A担当店の評価基準を設定するための大前提
Bお客さまがいらっしゃらない時に差をつける秘訣
C効果的に売上アップを実現するためのポイント
D接客・サービスにおける評価基準の設定法
Eスタッフの行動変化を引き出す評価とは
Fお客さまの心をつかむ接客・サービスの指導法

開催日時

第一回 2004年10月 5日(火)13:00〜17:00
第二回 2004年10月19日(火)13:00〜17:00
第三回 2004年10月27日(水)13:00〜17:00
上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場

会場: NHK青山荘 (表参道駅下車B3出口(UFJ銀行)より3分。出口のすぐ左手細い路地を左折。 約50m先のT字路左折、50m先右手建物) 地図参照 注:A5出口は現在工事中で閉鎖されています。ご注意下さい。
東京都港区南青山5−2−20  03−3400−3111

会費

会費:
1)3回一括お申し込み(第一回〜三回)
               一般: ¥57,000、関連会員: ¥51,000
2)2回一括お申し込み 一般: ¥39,900、関連会員: ¥36,000
3)1回単位お申し込み 一般  ¥21,000、関連会員: ¥18,900

(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

注:この欄には今後も常に最新情報を掲載しますのでご注目ください。

  セミナー参加に関する注意事項


”50代プラス”世代の心をどう掴むか

名称

BINET戦略セミナー040928

「ー これから10年、消費の主役 ー
  “50代プラス”世代の心をどう掴むか」 

2007年になると、第2次世界大戦後のベビーブーマー(いわゆる“団塊の世代”:1947年〜49年生まれ)が定年を迎え、一線を退くことになる。総勢1千万人にもなるこの世代を中心とした、”50代プラス”世代がこれからの10年の消費の主役となることは間違いな
い。ではいかに彼らの心をつかむのか、本セミナーではこの巨大市場を分析し、解決策を与える。

内容

ポイント @真冬なのに、大々的に水着のセールを行って成功
      A似て非なる、若者のニーズと50代プラス世代のニーズ
      B高齢化のスピード世界一が、消費に与える影響
      C50代プラス世代のニーズを、徹底的に分析する
      D豊かに充実した安心できるセカンドライフのプランナーたれ
      E高齢化社会と子供向け知育玩具専門店創業の関係
      F現在唯一の巨大市場なのに、手つかずの部分が多い

講師:(株)ベストサービス研究センター 代表取締役 国友隆一 氏

【略歴】1941年新潟県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後、マスコミ業界を経て90年、(株)ベストサービス研究センターを設立し、代表取締役に就任。20年にわたるセブン-イレブン研究を元に、フランチャイズの成功ノウ ハウを身につけ、FC本部立ち上げ、マニュアルの作成、新業態企画提案、SV教育などを手がける。 京都大学大学院の非常勤講師、(社)日本フランチャイズチェーン協会の研究会員でもある。
主な著書として 『セブン-イレブン流心理学』『 『極上のサービス』『セブン-イレブン・ヨーカ堂のバイヤーズ・マニュアル』 などがある。

 

開催日時

2004年9月28日(水)13:30〜15:30

上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場 会場: NHK青山荘(表参道駅下車A5出口を出て右手神社を右折1分)
東京都港区南青山5−2−20
03−3400−3111
会費

会費:
1) 一般: ¥18,900、関連会員: ¥16,800
(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

 

医療を中心としたIT化と情報セキュリティ

名称

BINET戦略セミナー040922

「医療を中心としたIT化と情報セキュリティの最新動向」 

保健医療福祉分野のIT化は様々な理由から不可避なものとして進行している。IT化の必須の要件として情報のセキュリティと個人
情報保護があるが、健康情報は極めてプライバシーに機微な情報で、また遺伝子情報のように本人以外の血縁者に影響を与える情
報もあり、他分野に比してさらに厳格な管理が要求されている。本セミナーでは医療を中心にIT化の現状を紹介する。医療関係者は
じめ医療情報に関わるご専門家、システム機器ベンダー、セキュリティ管理者など多くの方のご参加お勧めいたします。

内容

1)14:00〜15:20
講師:東京大学大学院情報学環助教授・医学博士 山本隆一 氏
*現在活発に議論されている健康情報の個人情報保護を米国との比較をまじえて紹介。
略歴:昭和54年 大阪医科大学卒、 昭和58年 聖路加国際病院病理学科、 昭和61年大阪医科大学第一病理学教室助手
平成9年 大阪医科大学 病院医療情報部助手、 平成10年 同 助教授
平成15年 東京大学大学院情報学環 助教授
*日本医療情報学界理事・医療情報学会 セキュリティとデータ保護に関する委員会委員長 他
2)15:30〜16:50
講師:三菱電機(株)情報セキュリティ推進センター 茗原秀幸 氏
*IT化健康情報のセキュリティの技術動向とマネージメントシステムに関して現時点での考え方を、国際動向を踏まえて紹介。
略歴:昭和62年3月 明治大学政治経済学部卒業 、昭和62年4月 三菱電機株式会社 入社
平成10年12月 三菱電機株式会社ウエルネス事業推進グループ 平成13年8月 三菱電機株式会社 医療システム統括部
平成14年4月 三菱電機株式会社 情報セキュリティ推進センター(現在に至る)
*平成14年4月 保険医療福祉情報システム工業会セキュリティ委員会委員長(現在に至る) 他

開催日時

2004年9月22日(水)14:00〜17:00

上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場 会場: NHK青山荘(表参道駅下車A5出口を出て右手神社を右折1分)
東京都港区南青山5−2−20
03−3400−3111
会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

 

ドコモのモバイルソリューション

名称

BINET戦略セミナー040914

「ドコモのモバイルソリューション戦略」 

 いまや”ケータイ”は社会インフラとなりつつある。個人はもちろん企業内においても、ケータイ事業者及びメーカーなども含めてさまざまな、ソリューションへの取り組みが、まさに日進月歩で進められている。そこで本セミナーでは、NTTドコモの提供する企業向けモバイルソリューションの取組について,その最新導入事例なども含めてご紹介する。

内容

テーマ:「ドコモのモバイルソリューション」

(1)移動通信の現状
(2)進化するケータイ電話(iモードFilica、FOMA無線LAN搭載端末等のご紹介
(3)ドコモの考えるモバイルソリューション
(4)モバイルソリューション事例

1)講師: 横山広志 (ヨコヤマヒロシ) 氏
株式会社 NTTドコモ  法人営業本部 ソリューションビジネス部
ソリューションビジネス第二担当部長

【略歴】 1982年 東京工業大学大学院修了
同年  日本電信電話公社入社
オペレーションシステムの開発及び,
EAに基づくデータアーキテクチャの策定に従事
1996年 法人営業本部SE
2003年 NTTドコモ法人営業本部SE(現職)

2) 講師:高橋秀明(タカハシ ヒデアキ) 氏

株式会社 NTTドコモ
法人営業本部 プロダクトビジネス部 
第一パートナー推進担当 担当部長
【略歴】 1987年 関西大学工学部卒業
同年  日本電信電話株式会社入社
ネットワーク系オペレーションシステム開発
1996年 NTTパーソナル 法人営業SE
1998年 NTTドコモ 法人営業SE
2000年 NTTドコモ 法人営業本部(現職)

 

開催日時

2004年9月14日(火)14:30〜17:00

上記時間には質疑応答、コーヒーブレークなどが含まれます。

会場 会場: NHK青山荘(表参道駅下車A5出口を出て右手神社を右折1分)
東京都港区南青山5−2−20
03−3400−3111
会費

会費:
1) 一般: ¥21,000、関連会員: ¥18,900
(いずれも1名単位 消費税込みの価格です)
3名以上お申し込みの場合、3人目の方より関連会員扱いに致します。

 

新たな3G規格への挑戦!高速・低料金化の行方

名称

BINET戦略セミナー 040827

新たな3G規格への挑戦!高速・低料金化の行方」 
   ・・TD−CDMA,TD-SCDMA(MC)方式への取り組み

携帯電話業界では、第3世代(3G)への移行が本格化しつつあり、料金定額性などのサービス競争も始まっている。しかしここで新たな3G規格を利用して、新規参入し、さらに高速、低料金のサービスへの展開が具体的になってきた。そこで今回のセミナーでは代表的2方式により本格的な実験を始めた事業者をお呼びしてその取り組みとビジネス展望を聞くことにした。キャリアーの方々のみならず、メーカー、周辺機器等多くの方々のご参加を期待します。

 

主な内容・スケジュール

セミナースケジュール

13:30〜14:30
「TD-SCDMA(MC) によるモバイルブロードバンド戦略と今後の展開」
イー・アクセス株式会社
新規事業企画本部長 兼 技術部長
諸橋 知雄 氏
13:40〜15:40
「TD-CDMAの技術動向とユーティースターコムの取り組み」
ユーティースターコムジャパン株式会社
事業開発部 シニアプロジェクトマネージャー
三橋 浩二 氏
15:50〜16:50
「ソフトバンクBBのTD-CDMAによる新ビジネス展開構想」
ソフトバンクBB株式会社
移動体通信企画本部 サービス企画部 部長
鈴木 辰美 氏

17:00終了

開催日時 2004年8月27日(金)13:30〜17:00
会場 インテリジェントロビールコ
東京都新宿区揚場町2−1 (東京メトロ飯田橋駅下車B4b出口を出て右手)
軽子坂MNビル1F  03−3266−9311
会費

1)会費:一般 ¥21,000 関連会員 ¥18,900
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。
  (いずれも消費税込み)

 

デジタル本格化時代のケーブルテレビ

名称

BINET戦略セミナー040727

「デジタル本格化時代のケーブルテレビ」 

本格化するデジタル化、通信放送融合サービス等積極的に取り組む日米ケーブル業界の最新動向を紹介します。
ケーブルオペレータのみならずソフト、ハードベンダー、通信放送融合に関わる多くの方のご参加を期待します。
セミナー終了後情報交換などを兼ねて簡単な懇親会を開催します。

内容

<14:00〜14:50>
1.「NCTA 2004 を含めた訪米調査から見えた米国ケーブル業界の現状」

講師: 加藤利雄 氏 CTCKato 技術士事務所所長
 新技術、新サービスを導入しブロードバンドサービスの勝ち残り組からさらに頂点に向けて懸命に努力しているアメリカのケーブル業界の動向を本年5月開催されたNCTA2004出席・NCTA幹部とのミーティング、オペレータ訪問など訪米調査団の成果を踏まえて報告。
略歴:
昭和28年 早稲田大学第一理工学部電気通信学科卒 東京電力(株)入社
昭和62年 東京電力(株)退職 (株)関電工 取締役 情報通信本部長
平成 9年 取締役副社長 情報通信部門総括、営業担当
平成15年 同社退職 日本ケーブルラボ技術顧問 現在に至る
この間ケーブル業界の要職を歴任する。

<15:00〜15:50>
2.「デジタル化にあたってのTDNの取り組み」
近接する7社のオペレータが業務提携で光ファイバー網の接続や番組の共同購入、放送設備の共有など実施する東京デジタルネットワーク(TDN)の取り組みを紹介。
講師: 淀(よど) 敬(たかし) 氏 東京ケーブルネットワーク(株)代表取締役社長、
(株)東京デジタルネットワーク代表取締役社長
生年月日  昭和16年9月26日
略 歴 昭和39年4月 褐繩y園スタヂアム(現鞄結档hーム)へ入社
     昭和60年3月 東京ケーブルネットワーク梶@取締役
     平成 9年4月 鞄結档hーム 取締役
     平成14年5月 東京ケーブルネットワーク梶@代表取締役社長(現任)
     平成14年12月 鞄結档fジタルネットワーク 代表取締役社長(現任)

<16:00〜16:50>
3.デジタル化に向けた自主放送番組の有効活用
本格化するケーブルテレビのデジタル化、通信事業者の放送参入に向けて、ケーブルテレビの特長である、地域密着の番組
制作、配信能力をどう活かしていくかについて話します。
講師:斎木 幹生 氏 アットネットホーム株式会社 事業開発部長
略歴:1982年 明治大学工学部 電気工学科 卒業
     横河・ヒューレット・パッカード(株)入社
    (現社名:日本ヒューレット・パッカード(株))
2000年 アットホームジャパン(株)(現社名:アットネットホーム(株))入社
入社後はケーブルインターネット事業展開を目的として営業企画、マーケティングを経て、現在事業開発部長としてケーブルテレビのインフラでの新規ブロードバンドビジネス・サービスの開発をリードしている。

<17:00より簡単な懇親会及び情報交換会>
18:00頃終了

開催日時 2004年7月27日(木)14:00〜18:00
会場 開催日時:2004年7月27日(火)14:00〜18:00
会場: NHK青山荘(表参道駅下車A5出口を出て右手神社を右折1分)
東京都港区南青山5−2−20
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥23,000 関連会員 ¥20,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 

車車間通信技術・・メッシュネットワークの可能性

名称

BINET戦略セミナー (0400624)

「車車間通信技術・メッシュネットワークの可能性」 

本年3月インターネットITS協議会の実験発表会で注目されたメッシュネットワークのもとは、米軍が開発し、 実戦配備している軍事技術です。砂漠など通信インフラのない地域に展開した部隊が、迅速かつリスク分散型の ワイヤレスネットワークが作れるシステムとして開発されました。
そこで今回のセミナーでは今後のモバイル通信インフラとして可能性の見えた車車間通信技術・メッシュネット ワークを解説してもらうこととした。ネット関係者はもとより多くの方のご参加を期待します。

スケジュール

【主な内容】
1.Meshnetoworks 技術紹介 2.車車間通信実験報告 3.質疑応答
【講師】 児玉 孝雄 氏 伊藤忠商事(株)ビジネスソリューション部ビジネスソリューション課
【略歴】1991年3月 京都大学工学部数理工学科卒業
1991年4月 伊藤忠商事(株)入社 機械・宇宙情報グループ管理部エレクトロニクスチーム
1993年 伊藤忠テクノサイエンス株式会社出向(東京駐在)
2001年 ITOCHU Technology Inc出向(サンタクララ駐在)
2002年5月 本社ビジネスソリューション部 現在に至る

開催日時 2004年6月24日(木)14:00〜16:00
会場 インテリジェントロビールコ
東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル1F (地下鉄飯田橋駅下車B4b出口を出て右手すぐ)
03−3266−9311
会費

1)会費:一般 ¥18,000 関連会員 ¥16,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)


移動体向けデジタル衛星放送・・モバイル放送サービスの戦略

名称

BINET戦略セミナー (040622

「移動体向けデジタル衛星放送・・モバイル放送サービスの戦略」

モバイル放送は、自動車や屋外の移動中に楽しめる多チャンネルの衛星放送サービスです。サービス内容は、ジャンル別の音楽専用番組など音声系の番組、音楽やニュース、スポーツなどの映像番組、そのほかデータサービスです。衛星放送のため日本全国どこでも同じ番組を高音質・高画質で楽しめるのが特徴です。1998年5月に設立され、2004年2月末現在で合計74社が出資しています。2004年7月の事業化を目指しています。 本セミナーでは7月開始に向けて準備の進むモバイル放送サービスの現状と今後の戦略を聞きます。
スケジュール

テーマ:移動体向けデジタル衛星放送・・ モバイル放送サービスについて

14:00〜15:30 講演及び質疑
15:30 その他 名刺交換・終了

<講演概要>
1. モバイル放送とは
2. モバイル放送の特長
3.モバイル放送システム構成
4.番組コンテンテンツ
5.事業化準備状況
6. 海外事例

講師:五十嵐 正昭 氏
モバイル放送(株)
事業推進統括部 統括部長

【略歴】
下記の通り、社会人として殆どの期間、宇宙開発/人工衛星の開発に従事。
 5年前の会社創立時より現会社において新規事業立上に専任。
 1962〜1973 東芝 総合研究所 電子機器研究所
 1973〜    小向工場 宇宙開発事業部
 〜1978    米国 GE VF Space Centerに駐在
               実験用中型放送衛星の開発
              技術試験衛星III型の開発
 〜1998    小向工場にて宇宙開発に従事
 1998/4月   モバイル・デジタル衛星放送事業開発室に転籍
 1998/6月   モバイル放送(株)にて事業企画・推進に従事現在に至る。

 

開催日時 2004年6月22日(木)14:00〜16:00
会場

インテリジェントロビールコ 会議室
東京都新宿区揚場町2−1 軽子坂MNビル1階 (地下鉄飯田橋駅下車B4b出口
右手すぐ ) 電話  03−3266−9311

会費

1)会費:一般 ¥18,900 関連会員 ¥16,800
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 

スーパーバイザーの店舗指導力アップ

名称

BINET戦略セミナー (040526)

「スーパーバイザーの店舗指導力アップ
〜〜 知識・経験で上回るオーナーへの指導法〜〜」 

このところ、「SV(スーパーバイザー)の指導力が落ちている」という話をよく聞く。では、なぜ、店舗指導力が落ちているのか。
SVより知識・経験で上回るオーナーや店長が増えていることが大きい。SVの前に立ち塞がるこの壁を突破しない限り、FCとしての展望は開けない。
そこで、「どうすればこの壁を突破できるのか」、具体的な技術を実例に基づきアドバイスするので、この問題に直面しているFC本部の経営者、教育担当者、SVの責任者、SVに、ぜひ、参加をお勧めしたい。

スケジュール

【主な内容】

1.オーナーや店長がSVを指導している現状さえある
2.説得する前に、心で尻尾を巻いていては壁を突破できない
3.知識や経験が未熟であるというマイナスをプラスに転化できないか
4.複合化している消費者ニーズとのギャップに気づかせる
5.商圏ニーズの変化をどれくらい取り込んでいるか
6.強いはずの他店情報、エリア情報を活かしきっているか
7.どんな場合でも、仮説を立て、実行・検証を繰り返す

【講師】:国友 隆一(くにとも りゅういち)氏

(株)ベストサービス研究センター 代表
【略歴】1941年新潟県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後、マスコミ業界を経て90年、(株)ベストサービス研究センターを設立し、代表取締役に就任。20年にわたるセブン-イレブン研究を元に、フランチャイズの成功ノウハウを身につけ、FC本部立ち上げ、マニュアルの作成、新業態企画提案、SV教育などを手がける。
京都大学大学院の非常勤講師、(社)日本フランチャイズチェーン協会の研究会員でもある。
主な著書として 『スーパーバイザー店舗指導の手法』 『なぜセブン-イレブンは優良加盟店をつくれるのか』
『セブン-イレブン流心理学』 などがある。 

詳細は http://www.bskc.co.jp/

開催日時 2004年5月26日(水)13:30〜15:30
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て神社右折1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥18,900 関連会員 ¥16,800
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。
 (いずれも消費税込み価格)

 

日本の流通業は中国で何ができるか

名称

BINET戦略セミナー (040520)

「日本の流通業は中国で何ができるか 」

今が日本の流通業(小売企業を含む)にとって中国に進出する絶好のチャンスだと考えます。 中国の消費市場は大きな潜在成長力を秘めているからです。今回のセミナーでは日本唯一の中国経済情報紙「中国経済新聞」を発行するアジア通信社代表取締役徐静波氏を招聘し、日本の流通業の中国進出に関する氏の見解をじっくりと聴講すると同時に討論の機会を提供いたします。

スケジュール

【主な内容】
1.中国に進出する絶好のチャンス
2.中国流通業の目玉
3.中国の小売業の業種、業態の現状
* 大型スーパー * チェーンストア * 百貨店 * ショッピングセンター
4.進出する時注意すべき課題

【講師】徐 静波 氏 (株)アジア通信社 代表取締役
中国経済新聞 編集長

【略歴】1963年9月 中国北京市生まれ
北京大学文学部卒業。中国の新聞記者を経て、1992年4月留学来日。
東海大学大学院文学研究科修士課程終了、同大学研究員、在日中国語
日刊紙「時報」副編集長を経て独立、2000年3月、株式会社アジア通信社
設立代表取締役に就任。2001年8月、日本唯一の中国経済情報紙
「中国経済新聞」創刊、編集長兼任。
【著書】「日本経済の行方」、「サハラの恋」
【訳書】「不死鳥」、「体験中国」 など

開催日時 2004年5月20日(木)14:00〜16:00 (開催日が13日より20日に変更)
 
会場

NHK青山荘会議室 (地下鉄表参道駅下車A5出口を出て神社右折1分)

港区南青山5−2−20 電話 03−3400−3111

会費

1) 一般:¥18,900 関連会員:¥16,800

2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。 (いずれも消費税込み)

 

 
    セミナーの内容は

 

 

NTTコミュニケーションズのIP電話サービス戦略

名称

BINET戦略セミナー (0400318

「IP電話サービス戦略と今後の展開について」

   ・・・NTTコミュニケーションズのIP電話戦略を聞く

コスト削減や業務革新を目指し、数多くのユーザー事例が出はじめる中、IP電話はもはや導入段階から、成熟段階へと入りつつあるようだ。本セミナーでは.Phone IPセントレックスで国内最大規模のIPサービスをベースにNTTコムが積極的に展開を始めたVoIPソリューション、サービスの動きと今後の展開を紹介する。

スケジュール

テーマ:IP電話サービス戦略と今後の展開について

1.IP電話とは
2.NTT ComにおけるVoIPの状況
3.企業向けIP電話サービス「.Phone IP Centrex」
4.導入状況と導入形態(事例)
5.VoIPソリューション
6.今後のビジョン

講師:高瀬 哲哉 氏
NTTコミュニケーションズ(株)
ブロードバンドIP事業部マーケティング部長

【略歴】
1956年 神奈川県小田原市生まれ
1980年 早稲田大学大学院理工学研究科修士卒業後、日本電信電話公社入社
1993年 パケット通信事業本部 企画部 サービス企画担当課長
1994年 パケット通信事業本部 企画部 サービス企画担当部長
1999年 ビジネスユーザ事業部 データネットワークサービス部 サービス開発部門担当部長
2002年 現職

入社以来、10数年にわたり、パケット通信から最新イーサネット通信まで、企業ユーザ向けデータ通信サービスの企画を担当。

15:00 質疑・名刺交換
15:30 終了

開催日時 2004年3月18日(木)13:30〜15:30
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥18,000 関連会員 ¥16,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 

モバイルセントレックスシリーズ(1)

名称

BINET戦略セミナー (0400316)

「KDDIのモバイルソリューション戦略」 

携帯電話網を利用した内線電話のアウトソーシングサービス、いわゆる”モバイルセントレックス”がベールを脱ぎ始めた。携帯事業各社ではそれぞれ独自のアイデアで取り組みが進んでいるが、 本セミナーではこのモバイルセントレックスの動きを含めたソリューションやサービスに対する取り組みを個別ご紹介する。

スケジュール

1)13:30〜15:00

「KDDIのモバイルソリューション戦略」

質疑・名刺交換
15:00 頃 終了

<講演概要>
 KDDIは"Designing The Future"を企業スローガンに、ユビキタス・ネットワーク社会の到来に向けた環境整備に積極的に取り組んでいくとともに、セキュアで利便性に富んだ付加価値の高いソリューションを提供する「ユビキタス・ソリューション・カンパニー」を目指している。
 その一環として、法人市場における携帯電話ならびに通信モジュールにおいて、多様な利用シーンを想定して、単に通信機能のみでなく、様々なアプリケーションとも連携する、より高度なビジネスツールとしての展開を図っており、KDDI におけるこれら取り組みについて紹介す
る。

講師:田中孝司 氏
KDDI(株)ソリューション商品開発本部長
<略歴>
1981年国際電信電話株式会社(当時)入社。東京国際通信施設局にて運用・保守業務に従事。
 1984年6月スタンフォード大学大学院に留学。翌年帰国後、一環して法人向けソリューション業務に携わる。
 1996年より3年半、社内情報システム再構築のプロジェクトリーダを努める。
 合併後、eシステム部長、プラットフォーム技術1部長を経て、現職。
 現在、法人向けソリューションビジネスの企画と、法人およびコンシューマに向けたサービスプラットフォーム設備開発を指揮する。
 大の阪神タイガースファン。

開催日時 2004年3月16日(火)13:30〜15:30
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥18,000 関連会員 ¥16,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 

「セブン-イレブンに学ぶ 〜 FC成功の条件、その立ち上げと改革」

名称

BINET戦略セミナー (040309)

「セブン-イレブンに学ぶ〜〜 FC成功の条件、その立ち上げと改革」 

フランチャイズビジネスは、直営でチェーンを展開するより、経営を軌道に乗せるのは難しい。
そのかわりうまく軌道に乗せれば事業規模を急速に拡大できる。その生きたバイブルといえる企業がセブン-イレブンである。
 そこで今回、セブン-イレブン研究の第一人者である国友隆一氏に講師をお願いした。
 FCを立ち上げる予定やその直後の起業家、さらなる発展を望む本部に、ぜひご参加をおすすめしたい。
 参加者には2月末発売の 『なぜセブン-イレブンは優良加盟店をつくれるのか』 (サイン入り)を無料で贈呈。

スケジュール

開催日時:2004年3月9日(火)13:00〜17:00

テーマ:セブン-イレブンに学ぶFC成功の条件、その立ち上げと改革

《セミナーの主な7つの内容》
 
 1.極端に進化している消費者ニーズに合わせてビジネスモデルをつくる
 2.ビジネスモデルを客観化することが成功の条件
 3.どういうパッケージをどういう形で提供するのか、まず決める
 4.マニュアルは楽譜のようなもの、軽視するとオペレーションが粗くなる
 5.鈴木敏文会長の鬼気迫るフランチャイズ・システムへのこだわり
 6.セブン-イレブンの契約書にみる契約条件のあり方
 7.海千山千の加盟店オーナーをどうSV(店舗指導員)は説得するか 

講師:国友隆一 ( くにとも りゅういち ) 氏

(株)ベストサービス研究センター 代表取締役

【略歴】

1941年新潟県生まれ。中央大学法学部法律学科卒業後、マスコミ業界を経て
90年、(株)ベストサービス研究センターを設立し、代表取締役に就任。
20年にわたるセブン-イレブン研究を元に、フランチャイズの成功ノウハウを身につけ、FC本部立ち上げ、マニュアルの作成、新業態企画提案、SV教育などを手がける。
 京都大学大学院の非常勤講師、(社)日本フランチャイズチェーン協会の研究会でもある。

詳細は http://www.bskc.co.jp/

 

開催日時 2004年3月9日(火)13:00〜17:00
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て神社右折1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥20,000 関連会員 ¥18,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。
 (いずれも消費税別)

3)参加者には講師の2月発刊の最新図書を贈呈いたします。

 

スカパーの光ファイバー放送

名称

BINET戦略セミナー (040226)

スカパーの光ファイバー事業戦略!

「オプティキャストの特徴と事業展開 」

本格普及期に入った光ファイバー、FTTHサービスの中で通信放送の融合サービスへの取り組みが進んでいる。本年1月から光ファイバーを使った各業界のサービス事例をご紹介しているが、本セミナーではスカイパーフェクト・コミュニケーションの設立した動画配信の事業会社オプティキャストの、最新事業展開をじっくりと聞く。
多くの方々のご参加を期待する。

スケジュール

開催日時:2004年2月26日(木)13:30〜15:00
開催会場:インテリジェントロビールコ
     軽子坂MNビル1F(地下鉄飯田橋駅下車B4b出口すぐ)
=======================
講演概要 1)通信と放送の領域接近
       2)オプティキャストのサービス内容
       3)ビジネスモデルの特徴
       4)ネットワークの特徴
       5)今後の展開

<講師> 仁藤雅夫(にとう まさお) 氏

(株)オプティキャスト 代表取締役社長
(株)スカイパーフェクト・コミュニケーションズ 常務取締役

1981年 三井造船鞄社。
1989年 日本通信衛星梶i現ジェイサット梶j入社。
1998年 日本デジタル放送サービス梶i現潟Xカイパーフェクト・コミュニケーションズ) 取締役就任。
2000年 ジェイサット梶@取締役就任。
2000年 潟Xカイパーフェクト・コミュニケーションズ 常務取締役就任、現職。
2003年 潟Iプティキャスト 代表取締役社長就任、現職。

 

開催日時 2004年2月26日(木)13:30〜15:00
 
会場

インテリジェントロビールコD会議室(新宿区揚場町2−1)
TEL:03-3266-9311 最寄り駅:営団地下鉄 飯田橋駅
(地下鉄B4b出口を出て右側 軽子坂MNビル1階)

会費

1) 一般:¥18,000 関連会員:¥16,000

2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。 (いずれも消費税別)

 

 

ユビキタス時代の情報セキュリティ

名称

BINET戦略セミナー (040203)

「ユビキタス時代の情報セキュリティ戦略」 

ユビキタス時代の到来は、情報漏えいを巻き起こすコンピュータ・ウィルスの登場、サーバー経由で感染していくワーム、不正アクセスによるWebページの改ざんなど、企業に重大な損害をもたらすネットワーク犯罪など企業の信用と情報資産を守るための、”ポリシーを持った高度なセキュリティ戦略”を立てることが急務となっています。
本セミナーではそのようなセキュリティ戦略に関する最新の技術や最新動向をいくつかのキーワードに基づいて解説します。

スケジュール

1)13:00〜13:50
「IT封鎖の回避」
講師:安田浩 氏
東京大学・教授 国際・産学共同研究センター長

2)14:00〜14:50
「コンピュータフォレンジック」
講師:佐々木良一 氏
東京電機大学 情報メディア学科教授

3)15:00〜15:50   
「バイオメトリクス認証」
中登義仁 氏
ネットマークス(株)セキュリティ技術部 BKIプロジェクト室 室長

4)16:00〜16:50
「情報セキュリティマネジメントシステムのPDCA(継続的改善)実現のアプローチ」
・・内部監査プログラムの策定と運用の事例紹介
講師 柴崎 正道 氏
株式会社網屋  事業企画室 室長
ISMG リーダー  セキュリティコンサルタント

17:00 終了

 

開催日時 2004年2月3日(火)13:00〜17:00
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥20,000 関連会員 ¥18,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 講師ご紹介とアジェンダ

 

 

新世代光メディア戦略・・FTTHへの取り組み

名称

BINET戦略セミナー (040127)

「新世代光メディア戦略 〜 FTTHへの取り組み(1)」 

今ブロードバンドは新世代を迎えつつあります、光ファイバーを活用したFTTHサービス
を中心にして、IP技術の深化による固定通信網、モバイル網、およびディジタル放送網
の相互流通ビジネス環境への大きな変化が進行している。
そこで本セミナーではこの大きな変革に挑む、代表的企業の新世代光メディア戦略、
FTTHへの取り組みのなかからその概観を展望してみることとした。
関係各位の多数のご参加期待いたします。

スケジュール

1.13:30〜14:30
基調講演 「新世代ブロードバンドとIRIの事業展開」
講師 藤原洋 氏
(株)インターネット総合研究所 代表取締役所長
(財)日本インターネット協会副理事長
2.14:40〜15:40
「KDDI光プラスサービスの全貌」
講演概要
2003年10月より開始したKDDI光プラスサービスは、光ファイバーの魅
力を十分に活用して従来の通信である電話とインターネットサービスに加え、高画質
の映像をテレビを使って放送型配信、オンデマンド型配信するものである。通信と放
送を連携も盛り込まれたサービスの全容を紹介する。
講師:片岡浩一 氏
KDDI(株)ブロードバンド本部ブロードバンド企画部部長
プロフィール
1985年DDIが発足して以来、全国にディジタルマイクロ波ルートを設計、
構築し、無線技術開発、標準化活動に従事。その後、技術企画部門においてDDI固定事業の技術戦略を担当し、PHS事業立上げなどを経て、合併後のKDDI後は、主にブロードバンド事業戦略を担当する。

3.15:50〜16:50
「ケイ・オプティコムの事業展開について」
概要:
 ・関西のブロードバンド市場  ・ケイ・オプティコムのIPサービス展開
 ・FTTH普及に向けての取り組み  ・今後の展開
講師:荒木 誠 氏 (株)ケイ・オプティコム経営戦略グループマネージャー
略歴
 昭和62年3月 京都大学大学院工学研究科情報工学専攻修了
 昭和62年4月 関西電力株式会社入社
 平成11年7月 関西電力株式会社 大阪南支店 
           情報通信グループ チーフマネジャー
 平成15年7月 株式会社ケイ・オプティコム出向
           経営戦略グループ マネージャー
17:00 終了

開催日時 2004年1月27日(火)13:30〜17:00
会場 NHK青山荘会議室
東京都港区南青山 5−2−20 (表参道駅下車A5出口を出て1分)
03−3400−3111
会費

1)会費:一般 ¥20,000 関連会員 ¥18,000
 
2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。  (いずれも消費税別)

 

 光新時代の放送vs通信vs電力の構図

名称

BINET戦略セミナー (040122)

「光新時代の放送vs通信vs電力の構図

究極のブロードバンドともいえるFTTHへの取り組みが各業界で進んでいる
そこで本セミナーではメディア研究の第一人者から光新時代の構図を探って
いただくこととした、多くの方々のご参加を期待する。

スケジュール

開催日時:2004年1月22日(木)14:00〜16:00
開催会場:NHK青山荘会議室
=======================
講演概要 1.FTTHがブロードバンドの要に
       2.放送とIPの相容れない関係
       3.地上波デジタル再送信の条件
       4.フリーディスカッション

<講師> 西  正 (にし ただし)
オフィスN 代表

<略歴>
1958年4月 東京都生まれ。
1982年3月 東京大学法学部卒業。
1982年4月 三井銀行(現三井住友銀行)入行。
1991年9月 日本インベスターズサービス出向。
1994年4月 さくら総合研究所(現日本総合研究所)出向。同社メディア調査室長。
2001年4月 日本総研メディア研究センター所長。
2003年7月 独立、オフィスN起業
<著書>
『どうなる!業界再編 放送vs通信vs電力』(日経BP社)
『迷走するデジタル放送』(日刊工業新聞社)
『メディアの黙示録』(角川書店)
『コンテンツホルダー優位の時代』(中央経済社)
『いつテレビを買い替えるか』(小学館文庫)
『放送ビッグバン6 放送・通信融合時代の夜明け』(日刊工業新聞社)
他 多数

開催日時 2004年1月22日(木)14:00〜16:00
 
会場 NHK青山荘会議室(港区南青山5-2-20)
TEL:03-3400-3111 最寄り駅:営団地下鉄 表参道駅(A5出口神社右折すぐ)
会費

1) 一般:¥20,000 関連会員:¥18,000

2)複数お申し込みの場合3名目から関連会員価格を適用します。 (いずれも消費税別)

3)参加者には講演者の最近の著書(どうなる業界再編、迷走するデジタル放送)

がプレゼントされます。